リファレンスチェックをするメリットとデメリットは何?実施するタイミングもあわせて解説

一般的な転職活動の中には、転職先の企業が行う採用試験という登龍門があります。こういった試験の項目となる書類選考や面接だけでは、応募者本来の人柄や本質的な内面まで、知り得ることは難しいこともあるでしょう。採用後の企業とのミスマッチを避けるためにも、リファレンスチェックを取り入れようとする企業が増えています。この記事では「リファレンスチェックをするメリットとは?」また「実施するタイミングはいつ?」についてご説明いたします。

浮気・素行調査をお考えの方はPIO探偵事務所へご相談ください

株式会社ピ・アイ・オは興信所探偵社として業歴52年に及ぶ経験と全国24都府県の弁護士協同組合特約店指定として永年の実績を持つ興信所探偵社です。多くの弁護士先生方・法人・個人様からのご依頼をお受けし、「まごころの調査」をモットーに様々な問題の解決に向け、当社の機動力・調査力を駆使し、納得の結果を実現してまいります。

契約以外の経費の水増しや追加料金は一切いただきません。
相談・お見積りは完全無料です。まずはお気軽に興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

インターネット初回限定プラン

目次

リファレンスチェックのメリット10選

1. 応募者と採用企業のミスマッチを防ぐ

中途採用においてリファレンスチェックを行うことで、最大のメリットは応募者と企業とのミスマッチを防げる点にあります。面接やエントリーシートだけでは分からない、本当の候補者の能力や人となりが把握できます。過去の上司や同僚から得られる生の情報は、ミスマッチリスクを大きく低減してくれるでしょう。ミスマッチが起きると、入社後に問題が発生し、結果的に早期の退職や多大な損失を被ることにもなりかねません。リファレンスチェックを怠れば、そうしたリスクを高めかねません。

2. 応募者のバックグラウンド(犯罪歴などを含む経歴)が分かる

リファレンスチェックを通じて、応募者の経歴詐称や犯罪歴の有無など、重要なバックグラウンド情報が確認できます。面接では決して明かさないであろう情報が、過去の関係者へのリファレンスでつかめる可能性があります。犯罪歴のある人材を見逃してしまえば、企業にとって非常にリスクが高くなります。リファレンスチェックを徹底することで、人材の過去を隠すところなく確認できるメリットがあるのです。

3. 採用基準に対する応募者の客観的事実が分かる

リファレンスチェックを行うと、企業が定めた採用基準に対して、候補者がどの程度適合しているかが分かります。単に面接官の主観で判断するのではなく、過去の実績や評価から客観的な事実が把握できます。業務遂行能力、コミュニケーション力、問題解決力など、基準に照らした候補者の強みや課題が見えてくるはずです。リファレンスチェックを経ることで、主観に囚われない公平性の高い人材評価が可能になり、採用ミスを防げるでしょう。

4. 入社後のマネジメントに活かせる

リファレンスチェックで得られた情報は、候補者の採用可否を判断するだけでなく、入社後の人材マネジメントにも活かせます。得意分野、苦手な分野、対人関係のスキルなど、具体的なマネジメント方針を立てる材料となります。新人研修や人材育成プログラムへの活用も可能でしょう。上司に対する適切な指導方法なども、事前にある程度把握でき、チームへの組み入れ方を検討しやすくなります。こうして入社前から人材の強みや伸ばすべき点を把握できることが大きなメリットです。

5. 応募者本人以外の視点での情報が分かる

面接では、候補者本人の言葉しか聞けません。しかし、リファレンスチェックによって、本人以外の第三者からの視点を知ることができます。これにより、本人からはなかなか出てこない情報や評価が得られる可能性があります。例えば、本人は気付いていない自分の長所や短所など、客観的な評価を入手できます。多角的な視点から人物を把握でき、偏った判断を防げるメリットがあるのです。

6. 面接でうまく話せない応募者の助けになる

面接は重要な採用プロセスですが、全てが語り尽くせるわけではありません。面接力に課題がある人材でも、リファレンスチェックによって本当の実力を提示できる機会が得られます。上手く自己アピールできない人でも、推薦者から客観的な評価が得られれば、実力を正当に評価される可能性が高まります。面接のみに頼らない多角的な評価が、人材確保の幅を広げることにつながるでしょう。

7. 履歴書や職務経歴書では表現できない情報が分かる

採用選考では履歴書や職務経歴書も重要な情報源となりますが、そこには限界があります。リファレンスチェックによって、書面上では現れにくい情報を補完できます。例えば仕事に対する熱意や使命感、創造性、チャレンジ精神、チームワーク力、リーダーシップなど、曖昧にしか記載できない能力について、具体的な内容を知ることができるでしょう。数値だけでは表現しきれない、よりヒューマンな側面を把握できるのがメリットです。

8. 明らかにヒューマンスキルが足りない応募者の採用を防止できる

リファレンスチェックを行えば、円滑な対人関係が築けず、チームで働くのが難しい人材を見逃さずに発見できます。規則やマナーを守れない、指導に耳を傾けない、協調性に欠けるなど、ヒューマンスキルの低い人材は企業にとってリスクが高くなります。しかし面接だけでは見抜けない可能性があり、リファレンスチェックでこうした課題をあぶり出せるというメリットがあります。

9. 企業文化や価値観との適合性を評価できる

リファレンスチェックを行えば、企業文化や経営理念、価値観などと、候補者のマインドセットがマッチしているかどうかを判断できます。過去の上司や関係者から、候補者の考え方や行動原理を知れるため、会社に馴染めるかどうかが分かります。価値観や思考の傾向に違和感があれば、早期離職のリスクも高まります。適性をきちんと確認できるのがリファレンスチェックのメリットであり、企業文化との親和性を見極めやすくなります。

10. 中長期的な人材育成計画の立案に役立つ

リファレンスチェックから得られる情報は、単に採用可否を判断する材料にとどまりません。中長期的な人材育成の観点からも、候補者の強みや伸ばすべき能力がわかり、会社の将来を担う人材を確保することが可能となります。組織人として求められる人物像は時代によって変わります。例えば、高度経済成長時代なら四の五の言わず限界まで働ける人材が求められたでしょう。しかし、AIなどさまざまな技術が発展した現代では、機械のような働き方ができる人材ではなく、機械が生み出せない新しい価値を創造できる人材が求められます。

リファレンスチェックのデメリット10選

1.リファレンスチェックの実施時期を間違えると効果を発揮しない

リファレンスチェックは応募者の内定を決めるかどうかの重要な材料を得る手段です。そのため、基本的には最終面接前など内定をジャッジする前の方が望ましいでしょう。遅くても、最終面接のあと、つまり内定を出す前に実施すべきです。

仮に内定を出してからリファレンスチェックを実施し、内定の判断を揺るがすような情報が分かったとします。しかし、一度内定を出すと、解雇と同等の理由がないと内定破棄はできないといわれています。そのため、リファレンスチェックを行うなら、必ず内定を出す前に行う必要があります。

2.応募者がリファレンスチェックを嫌がることがある

現職の職場や企業に秘密で転職活動をする方は多いです。そのため、リファレンスチェックで推薦者が必要になる旨を説明すると嫌がる応募者もいるでしょう。しかし、応募者にとっては自分の人生が決まる大切な瞬間です。多少無理をしてでも、現職の職場の中で推薦者となってくれる人を探すかもしれません。

仮に転職活動がうまくいったなら問題ありません。しかし、何らかの理由で内定とならず現職の企業で今後も働くことになった場合、転職活動していたという事実が知れ渡ってしまいます。

3.推薦者がリファレンスチェックを嫌がることがある

推薦者がリファレンスチェックを嫌がる場合もあります。リファレンスチェックは外資系企業や一部の大企業では取り入れられていますが、まだ一般的に浸透しているとは言い難い部分があります。そのため、リファレンスチェックの推薦者として依頼があっても「他人の情報を横流しするようで気が進まない」と思う方もいるでしょう。慣れの問題かもしれませんが、このような状態の場合、リファレンスチェックは、ほかの推薦者を探す必要があります。

4.応募者の現職の企業がリファレンスチェックを嫌がることがある

応募者や推薦者が問題なくても、応募者の現職の企業がリファレンスチェックを許可しない場合があります。リファレンスチェックは応募者の個人的な活動であるにもかかわらず、推薦者を巻き込んだ時点で会社としてはリソースを取られることになります。特に繁忙期においては、たった一人の社員のしかも個人的なことに、貴重なリソースを割り当てる余裕はないでしょう。

5.推薦者が決まらずリファレンスチェックが進まない

推薦者がリファレンスチェックに嫌悪感を示したり、応募者の現職企業での評判が良くなく推薦者が決まらない場合があります。このような場合、リファレンスチェックが進まず、応募者の転職活動が滞ってしまいます。応募者が、採用企業にとって積極的に採用したいと思っている人材である場合、そのダメージは大きいでしょう。

6.推薦者の関係が応募者と近くなく、リファレンスチェックにならない

どうにか推薦者が見つかっても、応募者とあまり関係が近くない場合があります。せめて前職の関係者や現職のクライアントであればよいですが、大学時代の友人や恩師だと、現在の応募者の姿を正確に答えられるか難しい場合もあります。また、市民活動やボランティア活動の仲間を推薦者とした場合には、最近の姿を知っているものの勤務中の姿を知らないため、リファレンスチェックとして意味があるのか疑問が残ります。

応募者が短期間で転職を繰り返している場合も同様です。推薦者と応募者の関わった期間が短ければ、その分だけ得られる情報も限られるでしょう。

7.リファレンスチェックを実施していることにより、採用の応募数が減ることがある

上記のようにリファレンスチェックは必ずしもスムーズに進むものではありません。応募者にとっても推薦者にとっても負担のかかるものです。まだ、日本の採用市場において一般的でないことも含め、リファレンスチェックを実施していることをマイナスに捉えられ、そもそも応募数が減ってしまうリスクがあります。

8.目的を明確にしてから導入しないとムダなコストとムダな業務が発生する

リファレンスチェックに限らず、この世の物事や行動には必ず理由や目的があります。ビジネスのことであればなおさらです。しかし、そういったことを考えずに「周囲の会社が導入しているから」という理由でリファレンスチェックをはじめようとしている企業もあるかもしれません。このような動機でリファレンスチェックをはじめると、ほぼ例外なく時間とコストのムダになるので気を付けてください。

9.応募者が推薦者に回答内容を指示しており、リファレンスチェックにならない

確率としては低いですが、推薦者の立場が応募者より下だった場合、リファレンスチェックでの回答内容を指示している場合があります。このような場合、正確な情報を得られないばかりか、その情報を元に誤った採用判断をしてしまいます。リファレンスチェックの際の推薦者の様子なども観察し、適切なリファレンスチェックが行われているか評価する必要があります。

10.リファレンスチェックの内容に応じたコストがかかる

リファレンスチェックでは、その内容に応じたコストがかかります。質問案を考えるような簡単な内容であれば比較的安いかもしれませんが、フルでアウトソーシングできるような内容なら高額になるでしょう。自社において、リファレンスチェックの価値を評価し、かけようとしているコストが高いのか安いのか、あるいはそもそもリファレンスチェックが本当に必要なのかよく吟味するようにしましょう。

リファレンスチェックを実施するタイミングは?

それではここから、「リファレンスチェックを実施するタイミングはいつなのか?」についてお伝えいたします。
まず1つ目にあげるお勧めのタイミングは、「最終選考の面接前」になります。
このタイミングにリファレンスチェックを行うことによって、応募者本人の人柄や内面的な部分も理解した上で、企業や会社側の最終選考を進めることができるわけです。こちらの項目は、より的確な人材の選考を進めるために、必要不可欠な一行程となっております。

ただし、ここで1つ留意すべき点は、自分が転職活動をしている状況を現在の会社へ、申告しないで進めている応募者も存在するのが現状でしょう。このような早い段階では、チェックの推薦者が思うように決定しない場合もあります。この点も企業側は予想をしておく必要があるかもしれません。

次に2つ目のタイミングは、「内定通知を発信する直前」ということです。
このように、内定通知を連絡する前のタイミングまでチェックをずらしてしまうと、チェック後に知り得る個人情報は手元にないまま、面接まで完了という流れになります。

しかしながら、「内定通知を発信する直前」イコール「内定の確率が高まってくるタイミング」なので、応募者にとって推薦者をお願いしやすい段階でもあるわけです。これらの側面から、どちらのタイミングがベストなのか、企業や会社側の賢明な判断が問われることになるでしょう。

リファレンスチェック完了後のタイミングで 内定取り消しは可能か?

まずこの点についてお話をする前に、「内定」というものを法的な見解から確認しておきますが、企業が内定通知を出した時点で労使間には労働契約が成立することになります。その上で、内定取り消しを発信する行為は、「解雇」と同じ扱いとして一般的には判断されてしまうでしょう。

以上のような背景を考え合わせた時、リファレンスチェック後のタイミングで内定取り消しを行うのは、より慎重な進め方が企業に求められるのかもしれません。ただこの場合でも、応募者側に明らかな経歴詐称などが判明した時には、内定取り消しを求めることができます。チェック後に得ることができた情報をもとに、内定取り消しを進めるようにしてください。

探偵事務所にリファレンスチェックを依頼する人が増えている

企業や会社というのはそもそも、人事採用だけを進めているわけではありません。ということでリファレンスチェックを導入したくても、自社で運用していくのは至難の業と言えるでしょう。こういった理由から自社ではない第三者機関に、依頼するケースも急増しているようです。

ちなみにですが、この第三者機関と総称されるなかに探偵事務所も含まれてきます。法にも詳しい裏取りの専門家へお任せすれば、採用担当者の負担も減り、より客観的な個人情報もつかめるでしょう。もしも、今までこのようなシステムを取り入れていないなら、最良の人材獲得ができるよう、一度ご検討ください。

まとめ

本日の記事では「リファレンスチェックをするメリットとは?」さらに「実施するタイミングはいつ?」について、様々な視点からお伝えいたしました。企業や会社にとって、最良の人材を獲得するためにどうすればいいのか?という模索は、日常的に追及される課題だと思います。

リファレンスチェックを導入すれば、おそらく改善点はいくつか見えてくるでしょう。自社のシステムだけでは運用しきれないと思われる、もしくは、どちらへ問い合わせればいいのか分からないということなら、探偵事務所に力を借りるという選択肢も視野に入れておいてください。きっと喜んでいただける結果になるでしょう。

関連タグ:

株式会社ピ・アイ・オ

探偵社PIO編集部監修

本記事は探偵社PIOの編集部が企画・編集・監修を行いました。

ご相談・お見積は完全無料!

まずは、お気軽に
興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

0120-522-541 0120-522-541
オンライン相談も無料
LINEでも無料でご相談ください!
オンライン相談はこちら お電話でお問合せ メール相談はこちら LINE相談はこちら
Top of Page