マッチングアプリで浮気する男女が増加!浮気を疑った場合の証拠の集め方や浮気調査の方法とは?

スマートフォンの普及とともに、男女の出会いを目的としたマッチングアプリを利用する人が増えてきました。本来なら純粋に恋人を探している独身の男女が使うはずのマッチングアプリですが、利用者の中には浮気目的の人もいます。

マッチングアプリ経由での浮気の見破り方を知りたい人に向けて、浮気調査をする方法について解説しました。恋人や結婚相手にマッチングアプリによる浮気の疑いがある場合には、ぜひ参考にしてください。

浮気・素行調査をお考えの方はPIO探偵事務所へご相談ください

株式会社ピ・アイ・オは興信所探偵社として業歴52年に及ぶ経験と全国24都府県の弁護士協同組合特約店指定として永年の実績を持つ興信所探偵社です。多くの弁護士先生方・法人・個人様からのご依頼をお受けし、「まごころの調査」をモットーに様々な問題の解決に向け、当社の機動力・調査力を駆使し、納得の結果を実現してまいります。

契約以外の経費の水増しや追加料金は一切いただきません。
相談・お見積りは完全無料です。まずはお気軽に興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

インターネット初回限定プラン

マッチングアプリが浮気に利用される理由

浮気をする男女は、なぜマッチングアプリを利用するのでしょうか。主に3つの理由が考えられます。

  • 実名や顔を出さなくてもよいから
  • 簡単に相手が見つかるから
  • 登録が無料で気軽に始めやすいから

実名や顔を出さなくてもよいから

マッチングアプリが浮気に利用される大きな理由の一つとして、実名を使わなくてもよい点があるでしょう。実名を出さなくてよいということは、浮気が発覚するリスクを減らすメリットとなります。マッチングアプリでは、ニックネームやイニシャルを名前として登録できるので、実名を名乗らなくてもよいのです。

プロフィールには写真、後ろ姿など本人とわかりにくいものを使用できます。実名や顔を出さなくても利用できることが、浮気をする人にとっては好都合なのです。

簡単に相手が見つかるから

マッチングアプリを使えば簡単に出会いのチャンスが得られる点も、浮気をする人に利用されやすい理由となります。恋人がすでにいる人や既婚者であっても、浮気目的の人はそのことを隠してマッチング相手とチャットでやり取りするでしょう。実際にセカンドパートナーを探すことを目的として利用している人がいるというのも事実です。

そのため、真剣に婚活や恋人探しをしていた人が、知らぬ間に誰かの浮気相手になっている場合もあるというのが実態だといえるでしょう。

マッチングアプリの便利なサービスは、純粋な出会いや恋愛を求めてだけではなく、浮気目的に悪用される場合も少なくありません。

登録が無料で気軽に始めやすいから

マッチングアプリには無料で登録できることも、浮気目的の人にとって利用しやすい理由です。複数のマッチングアプリに登録して、名前と写真を使い分けて浮気を繰り返す人もいます。女性は月額料金も無料で使えるアプリがあるので、浮気目的の人にとっては軽い気持ちで登録できてしまうでしょう。

マッチングアプリ経由の浮気が疑われるときとは?

マッチングアプリを使って浮気をしている人には、共通した行動の傾向があるようです。どのようなときに、浮気が疑われるのかについてまとめました。

スマートフォンをロック設定にしたとき

浮気を始めた人の多くが、まずスマートフォンの画面をロックします。セキュリティーを徹底して、マッチングアプリで浮気相手とやり取りしていることを隠そうとしているからです。最近のスマートフォンは、パスワードや、指紋認証に加えて顔認証などの設定もできて、より強固なセキュリティー設定が可能です。お相手が急にロック設定に変更したら、浮気の疑いがあるかもしれません。

マッチングアプリをホーム画面から隠すとき

マッチングアプリを使って浮気をしようとする人は、スマートフォンのホーム画面からアプリを隠す傾向があります。ホーム画面においてしまうと、スマートフォンを見た恋人や配偶者に発見されて浮気を疑われる可能性が高いからです。

iPhoneユーザーの場合、スクロールしても見つからないように、フォルダの中にマッチングアプリを隠すパターンが多いです。マッチングアプリと一緒に複数のアプリをフォルダ内に保管して、カモフラージュしていることもあります。Androidユーザーなら、「App Hider」を使ってマッチングアプリを電卓のアイコンに偽装する人もいます。

恋人や結婚相手がいるにもかかわらず、スマートフォンにマッチングアプリをインストールしていること自体が疑わしいのです。誰かに見つからないようにマッチングアプリを隠しているなら、なおさら浮気を疑うべきでしょう。

マッチングアプリの通知音を消しているとき

マッチングしたときや、浮気相手からのチャットを受信したときなどには、マッチングアプリのプッシュ通知が鳴ります。マッチングアプリからの通知音を消しているのも、浮気が疑わしい状況といえるでしょう。プッシュ通知を切っているのは、カップルや夫婦で一緒に時間を過ごしているときに通知が届いても発覚しないようにするためです。

仕事の帰りが遅くなったり休日出勤が増えた

これまでの生活と比べて、仕事の帰りが遅くなったり、今まで頻繁になかった休日出勤がやたらと多くなるなど、仕事を口実にした行動が多くなった場合、それはマッチングした相手と会っているサインかもしれません。

仮に行動が疑われる場合には、いつもの帰宅時間に職場を訪問してみたり、休日出勤と言っているときに本当に職場に行っているのかを確認してみるという方法もあるでしょう。

ただし、素人による尾行調査はリスクを伴います。相手にこちらの行動がばれてしまうと、証拠を残さないように怪しい行動は避けるようになり、証拠をつかめなくなってしまう可能性もあります。

したがって、尾行調査に関しては、または探偵や興信所などプロへの依頼を検討しましょう。

常にスマホを気にしている

相手からの連絡を待っていたり、周りにやり取りを知られたくないために肌身離さず24時間スマホを気にしているような状態であれば、何かやましいことや知られたくないことがある可能性が高いといえます。

先にお伝えしたスマホのロック設定のタイミングと重なったりすると、さらに疑わしさはアップするでしょう。相手も警戒しているため、なかなかちょうどよいタイミングを見つけるというのも難しいかもしれませんが、お風呂に入っているタイミングなど隙を見て、さりげなくチェックしてみると何か手掛かりが見つかるかもしれません。

マッチングアプリでの不倫の証拠の見つけ方

マッチングアプリをダウンロードしていたからと言って、それだけでは不倫の証拠とはなりません。不倫の証拠を押さえるには、スマホで証拠となるやり取り等を見つける必要があります。アプリ内での会話やライン、写真などをチェックして不倫を決定づける証拠を見つけましょう。

具体的に、スマホで確認できる不倫の証拠となるものとして挙げられるのが、以下の2点です。

  • アプリやラインなどで肉体関係をうかがわせる内容をやり取りしている
  • 不倫相手との肉体関係をうかがわせるような写真を残している

どちらの場合も、証拠となるものが見つかったら、自分のスマホで写真に収めることで、動かぬ証拠として押さえておくことができます。

ただし、スマホでの証拠集めは慎重に行う必要があります。相手に無断でアプリにログインするなどの行為は、プライバシー保護違反として逆に相手から訴えられてしまうリスクがあるからです。そうなってしまっては元も子もありません。したがって、スマホを活用した証拠集めは慎重に進める必要があるといえるでしょう。

スマホから証拠を見つけられない場合には、ラブホテルを利用したクレジットカードの履歴や領収書のほか、行動履歴をICカードから確認して、情報を収集することも可能です。仮に、証拠が見つからない場合には、対象者の素行調査をおこない、不倫相手とラブホテルに入る瞬間を写真に収めるなどの証拠集めをおこなうことも選択肢として挙げられるでしょう。

なお、証拠は1つだけよりも、複数ある方が相手を問い詰める際や、慰謝料請求の際に役立ちます。できるだけ多くの証拠を集め、相手が言い逃れできないような状況を整えておくことが重要となるでしょう。

マッチングアプリによる浮気調査の方法

浮気をしているかどうかを本人に問いつめても、ごまかされてしまうことが多いでしょう。マッチングアプリによる証拠をつかむためには、次の2つの調査方法が有効です。

友人にアプリ上での潜入調査を頼む

恋人や結婚相手に浮気の疑いがあるときには、信頼できる友人に潜入捜査をしてもらいましょう。マッチングアプリの検索条件を上手に入れることで、お相手を含む人物を絞り込むことができます。お相手と面識のない友人にマッチングアプリ経由で連絡を取り合ってもらいましょう。浮気をしている本人からデートの誘いなどがあれば、そのチャット画面が証拠となります。

友人に頼まず自分で証拠をつかみたいと思う人がいるかもしれません。ただ、あなた自身が潜入捜査をしてしまうと、お相手からも浮気を疑われるリスクがあるので避けた方がよいでしょう。

スマートフォンをチェックする

スマートフォンは浮気の証拠が残りやすい場所です。まず、不審なアプリがインストールされていないか確認しましょう。特に、マッチングアプリや隠蔽アプリに注意が必要です。次に、通話履歴やメッセージを調べ、見覚えのない番号や不自然なやり取りがないかチェックします。

ブラウザの履歴も要チェックポイントです。また、「バッテリー使用状況」や「スクリーンタイム」の記録を見れば、よく使用されているアプリが分かります。証拠を見つけた場合は、自分のスマートフォンで撮影して記録しておくことをお勧めします。ただし、パートナーのプライバシーを侵害しないよう注意し、違法行為は避けましょう。

探偵事務所に浮気調査を依頼する

お相手にマッチングアプリによる浮気の疑いがあるのなら、探偵事務所に浮気調査を依頼する方法もあります。素人がマッチングアプリに登録して潜入捜査を行ってみても、浮気をしている本人を特定するのは難しい場合もあります。プロフィールの登録内容次第で、検索しても本人にヒットしないことがあるからです。

調査費用はかかっても、プロによる徹底した浮気調査を選ぶ方が解決への近道かもしれません。探偵事務所の調査員は張り込みや尾行などの調査を行い、浮気現場を押さえて鮮明な証拠写真を撮ることもできるでしょう。

探偵事務所では、浮気調査だけではなく、浮気をされて傷ついたあなたにメンタルケアを行ってくれます。また、浮気の状況によっては弁護士を紹介してくれることもあるでしょう。確実に浮気の証拠をつかんで問題を解決したい人は、探偵事務所に依頼することを検討してみてください。

浮気を疑った場合の証拠の集め方

パートナーの浮気を疑った場合、証拠を集めることが重要です。浮気の証拠となるものには以下のようなものがあります。

  • 写真・動画・録音
  • 浮気を認めた発言の録音や書面
  • 領収書・クレジットカードの明細
  • 行動履歴(ICカード、ドライブレコーダー、GPSなど)
  • 第三者の証言
  • 浮気について記録した日記

証拠集めの際は、パートナーのプライバシーに配慮し、違法行為とならないよう注意が必要です。例えば、無断でスマートフォンにログインしたり、盗聴器を設置したりすることは避けましょう。

証拠写真や動画を撮影する場合は、尾行して撮影するなど慎重に行います。また、浮気の事実関係を日記に記録しておくのも有効です。ただし、日記だけでは肉体関係の証明としては弱いため、他の証拠と合わせて活用するのがよいでしょう。

マッチングアプリ不倫で慰謝料請求は可能?

マッチングアプリを利用した不倫が見つかった場合、慰謝料請求は可能なのでしょうか?結論から申し上げますと、配偶者から慰謝料請求をすることはできても、不倫相手から請求することは難しいというケースが多いようです。その背景には以下のような理由があります。

相手が既婚者であることを知らなかった

自分の夫(妻)が相手に既婚者であることを知らせずにアプリを利用して出会っていた場合には、相手からの慰謝料請求は難しいでしょう。実際にマッチングアプリでは既婚者であることを伏せて登録し活用している人もいるというのが現実です。

これは、マッチングアプリ利用におけるリスクの一つだといっても良いでしょう。

相手の情報を得るすべがない

マッチングアプリでは、匿名での登録が可能であり、相手の素性を知ることなく利用するというケースも多いです。したがって、仮に不倫が見つかり慰謝料請求をおこなおうとしても、相手の住所や連絡先はおろか、本名すら確認できないということもあり得ます。

その上で、マッチングアプリから退会したり連絡をブロックされてしまえば、相手とのつながりが絶たれてしまうという結果になってしまうでしょう。

慰謝料請求はどのように進める?

不倫相手からの慰謝料請求権は、相手が自分の配偶者が既婚者であることを知っていたことが前提となります。これは、不倫における慰謝料請求には「故意・過失」が必要だからです。そのため、不倫相手からの慰謝料請求が可能かどうかは状況によって異なります。

一方、配偶者に対する慰謝料請求は以下のように進めます。

話し合いでの交渉

証拠を収集したら、それをもとに相手との話し合いを進めます。慰謝料の金額、支払い方法、支払期限などの詳細を決定し合意した場合は、示談書を作成します。口頭での合意だけでは後々トラブルが発生する可能性があるため、必ず書面で残すことが重要です。

調停または裁判で交渉

話し合いで合意に至らない場合は、調停もしくは裁判で慰謝料請求を行う必要があります。

  • 調停:民間の有識者から選ばれた調停委員が双方の意見や主張を聞き、納得のいく解決策を見出すよう話し合いを進めます。
  • 裁判:調停でも解決できない場合に行われます。双方の意見や主張を踏まえて、裁判所が強制的に判決を下します。

慰謝料を請求する場合には弁護士に相談してみよう

慰謝料請求を行う場合、弁護士に依頼することで以下のようなメリットがあります。

  1. 慰謝料請求交渉をスムーズかつ有利に進められる
  2. 調停や裁判に持ち込まずに、示談交渉で解決しやすくなる
  3. 相手と直接連絡を取る必要がない

法律のプロである弁護士のアドバイスがあれば、法的根拠に基づいた交渉が可能となり、納得のいく金額で示談が成立する可能性が高まります。また、相手との交渉を代理で進めてくれるため、心身の負担を軽減できます。

弁護士に依頼することで、慰謝料の支払いを受けるだけでなく、精神的なサポートや交渉を有利に進めるためのアドバイスも得られ、大きな安心感を得ることができます。

ただし、弁護士への依頼には一定の費用がかかります。そのため、請求する慰謝料の金額や弁護士費用の相場をあらかじめ確認した上で、依頼を検討することが重要です。

まとめ

マッチングアプリを使った浮気の疑いがある場合の、有効な浮気調査の方法について紹介してきました。マッチングアプリ経由で浮気をする理由や、どのようなときに浮気が疑わしいかについても知っていただけたのではないでしょうか。恋人や結婚相手の行動に違和感があったら、実は浮気を始めたところかもしれません。不信感とストレスを抱えたまま毎日を過ごす代わりに、ぜひ勇気を持って浮気調査をしてみてください。

専門家監修

この記事の著者:探偵社PIO 浮気・素行相談員 S.Y

浮気・素行・離婚関連の相談員プロフェッショナル。相談員歴8年。
年間400人以上もの相談を受けている。

関連タグ:

株式会社ピ・アイ・オ

探偵社PIO編集部監修

本記事は探偵社PIOの編集部が企画・編集・監修を行いました。

ご相談・お見積は完全無料!

まずは、お気軽に
興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

0120-522-541 0120-522-541
オンライン相談も無料
LINEでも無料でご相談ください!
オンライン相談はこちら お電話でお問合せ メール相談はこちら LINE相談はこちら
Top of Page