内容証明書の目的と書き方を解説!浮気調査で不倫が発覚したらどう送る?

浮気・素行調査をお考えの方はPIO探偵事務所へご相談ください

株式会社ピ・アイ・オは興信所探偵社として業歴52年に及ぶ経験と全国24都府県の弁護士協同組合特約店指定として永年の実績を持つ興信所探偵社です。多くの弁護士先生方・法人・個人様からのご依頼をお受けし、「まごころの調査」をモットーに様々な問題の解決に向け、当社の機動力・調査力を駆使し、納得の結果を実現してまいります。

契約以外の経費の水増しや追加料金は一切いただきません。
相談・お見積りは完全無料です。まずはお気軽に興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

インターネット初回限定プラン

浮気調査の方法について

不倫調査の方法は大きく3つあります。探偵や興信所が行う調査には制限があることを理解しておく必要があります。

  1. 聞き込み

浮気調査の依頼を受けた探偵は、対象者の行動範囲を把握し、その中で聞き込みを行います。よく行くお店の店員や、通っているスポーツクラブ、定期的に参加している趣味サークルなどが対象となります。

ただし、聞き込みを行うことで対象者に調査されていることが知られる可能性があるため、注意が必要です。口止めをしても情報が漏れるリスクがあるため、最近ではあまり行われない調査方法となっています。

  1. 張り込み

張り込みは、浮気調査の対象者が浮気相手とホテルに入ったり、浮気相手の自宅に入っていったりする行動の証拠を得るために、屋外で待機する方法です。多くは車の中で待機し、出入り口から対象者が出てくるのを待ちます。

例えば、ホテルから出てきたところを浮気の証拠として撮影することが重要です。車の中から撮影する際、露骨にカメラを構えることもありますが、バッグの中に隠して撮影していることが分からないようなカメラを使用することもあります。いずれにしても、確実に撮影できる特殊なカメラが選ばれています。

  1. 尾行

尾行は、浮気調査の対象者の行動範囲を知るときや、浮気相手と接触すると思われるときに行われます。尾行の頻度は、依頼者との契約内容によって異なります。

毎日調査を依頼する場合もあれば、週に決まった曜日だけ依頼する場合もあります。対象者の行動パターンが分かれば、決まった曜日に浮気相手と接触することもあるためです。

尾行は複数人で行うのが一般的であり、対象者に気づかれないように途中で交代したり、車とバイクを使い分けたりするなど、さまざまな工夫が必要です。尾行で最も困るのは、調査がばれてしまうことです。それを回避することが重要です。

探偵や興信所に依頼する際の注意点

探偵や興信所に浮気調査を依頼する際は、いくつかの重要な点に注意が必要です。

1. 契約内容の確認

探偵や興信所に浮気調査を依頼する際は、契約内容を十分に確認することが大切です。探偵業法により、契約書には調査内容、期間、料金、解約条件などを明記することが義務付けられています。これらの詳細を理解し、納得した上で契約を結ぶようにしましょう。

2. 探偵事務所の信頼性

探偵事務所の信頼性を見極めることも重要です。実績や評判を確認し、調査手法が適切で法律に則っているかどうかを確かめます。違法な手段を用いる探偵事務所は避けるべきでしょう。

3. 料金体系の確認

料金体系についても注意が必要です。安価な料金設定に惹かれがちですが、隠れた費用がないか、成功報酬の条件が明確かどうかを確認しましょう。

4. 調査目的の正直な伝達

依頼する際は、調査目的を正直に伝えることも大切です。ストーカー行為など違法な目的での調査依頼は、探偵側のリスクにもつながります。調査目的確認書への署名・捺印を求められた場合は、内容をよく読み、問題がなければ応じましょう。

5. 調査の進捗状況の確認

探偵事務所との連絡を密に取り、調査の進捗状況を確認することも重要です。不明点があれば積極的に質問し、調査結果の報告方法についても事前に取り決めておくとよいでしょう。

自分で浮気調査を行う際のポイント

1. スマホやパソコンのチェック

浮気調査で最も手軽な方法は、パートナーのスマホやパソコンをチェックすることです。メッセージアプリや写真、ブラウザの閲覧履歴などから、浮気の証拠が見つかる可能性があります。ただし、ロックがかかっている場合は、パスワードを聞くなどの工夫が必要です。また、やり過ぎるとプライバシー権の侵害になるため、注意が必要です。

2. 交通系ICの利用履歴の確認

パートナーが普段利用しない駅の利用履歴が交通系ICに残っていれば、浮気相手とのデートで使っている可能性があります。駅の券売機で利用履歴をチェックしてみましょう。他の証拠と組み合わせることで、浮気のパターンが見えてくるかもしれません。

3. 財布やカードの明細のチェック

パートナーの財布の中身やクレジットカードの明細をチェックすることで、怪しい支出がないか確認できます。ホテルやレストラン、プレゼントの購入など、浮気を疑わせる支出があれば、証拠になり得ます。ただし、必要以上に財布を漁ったりカード明細を見たりするのは避けましょう。

4. 車内や走行履歴の確認

パートナーの車内を確認し、浮気相手の痕跡がないか調べてみましょう。長い髪の毛や、パートナーの趣味嗜好とは異なる物があれば怪しいです。また、カーナビやドライブレコーダーの履歴から、怪しい場所へ行っていないかチェックできます。

5. 尾行による行動確認

直接パートナーの行動を確認するために、尾行するという方法もあります。ただし、尾行がバレると夫婦関係が悪化するリスクがあります。また、行き過ぎた尾行はストーカー規制法に触れる可能性もあるため、慎重に行う必要があります。

注意点

自分で浮気調査を行う際は、以下の点に注意しましょう。

  • プライバシーの侵害にならないよう、節度を持って調査する
  • 違法行為とならないよう、尾行やGPS追跡は慎重に行う
  • 調査がバレると、夫婦関係が悪化するリスクがある
  • 証拠能力の高い写真や動画を撮るのは難しい場合がある

パートナーの浮気の証拠を掴むためには、複数の方法を組み合わせ、慎重に調査を進めることが大切です。自分で調査する際は、リスクを理解した上で、節度を持って行動しましょう。

浮気調査で不倫発覚後に内容証明を送るべき?

浮気調査の結果、配偶者の不倫が発覚した場合、次のステップとして内容証明郵便を送ることが一般的です。ここでは、浮気が発覚した際に内容証明を送る目的や効果、事前準備について解説します。

内容証明を送る目的と効果

浮気調査の結果、配偶者の不倫が明らかになった場合、内容証明郵便を送ることで以下のようなメリットがあります。

  • 配偶者や不倫相手に対し、慰謝料請求や離婚に向けた本気度を示せる
  • 相手に離婚や慰謝料請求をした証拠を残せる
  • 内容証明の発送から6ヶ月以内に裁判を申し立てることで、時効中断の効果がある

内容証明は相手に届いた事実が郵便局に記録されるため、後から相手が受け取りを否定できないというメリットもあります。

内容証明を送る前の準備

弁護士への相談

内容証明を送る前に、弁護士に相談することをおすすめします。弁護士は内容証明の書き方や送り方について適切なアドバイスをしてくれます。 依頼すれば、要望に沿った内容証明の作成や、示談交渉なども行ってもらえます。

慰謝料請求額の検討

内容証明で慰謝料を請求する場合、適切な金額設定が重要です。 請求額が高すぎると相手が支払いを拒否するリスクがあります。弁護士と相談しながら、適正な請求額を決めましょう。

内容証明の文面チェック

内容証明の文面は、後に裁判での証拠として活用できるよう、主張内容を明確に記す必要があります。 誤字脱字がないよう入念にチェックし、難しい場合は弁護士に相談するとよいでしょう。

慰謝料請求の際の内容証明の重要性

不倫が発覚した場合、慰謝料請求をする際には内容証明が非常に重要な役割を果たします。内容証明で慰謝料請求の意思を明確に伝えることで、以下のような効果が期待できます。

  • 相手に慰謝料請求の意思を明確に伝えることができる
  • 慰謝料請求の根拠となる事実関係を明記することで、請求の正当性を主張できる
  • 内容証明の送付日から起算して3年以内に裁判を起こせば、時効中断の効力が生じる

慰謝料請求の際は、請求額の根拠を明確に示すことが重要です。不倫の期間や態様、精神的苦痛の程度などを具体的に記載し、請求額の妥当性を主張しましょう。

離婚を視野に入れた内容証明の書き方

不倫が発覚し、離婚を視野に入れている場合は、内容証明の書き方にも工夫が必要です。

離婚に向けた内容証明では、以下の点に留意しましょう。

  • 離婚の意思を明確に伝える
  • 慰謝料とは別に、財産分与や子どもの親権についての要求を記載する
  • 離婚の原因となった不倫の事実関係を詳細に記す
  • 離婚に応じない場合は、調停や裁判も辞さない旨を記載する

離婚を視野に入れた内容証明では、離婚後の生活についての要求を明確にすることが大切です。財産分与や子どもの親権、養育費などについて、具体的な要求を記載しましょう。また、不倫の事実関係を詳細に記すことで、離婚原因としての正当性の主張もできます。

内容証明郵便の書き方について

浮気調査の結果、不倫の証拠が掴めたら、次は内容証明郵便を送る段階です。ここでは、内容証明の基本的な書式や本文で押さえるべきポイント、送付する際の注意点について解説します。

内容証明の基本的な書式

内容証明の書式は、以下の要素で構成されます。

  1. 宛名: 相手方の氏名と住所を記載
  2. 差出人: 自分の氏名と住所を記載
  3. 件名: 「内容証明」と明記
  4. 本文: 伝えたい内容を記載
  5. 日付: 作成日を記載
  6. 署名・押印: 自署し、印鑑を押す

内容証明の文字数や行数には制限があります。縦書きの場合は1行20字以内、1枚26行以内で記載します。横書きの場合は以下のいずれかの形式で記載します。

  • 1行20字以内、1枚26行以内
  • 1行13字以内、1枚40行以内
  • 1行26字以内、1枚20行以内

文字は手書きでも構いませんが、読みやすい字で丁寧に書くことが大切です。字数や行数を数えるのが面倒な場合は、市販の内容証明用紙や400字詰め原稿用紙を使うのがおすすめです。

内容証明の本文で押さえるべきポイント

内容証明の本文では、以下の点を押さえましょう。

  • 不倫の事実関係を簡潔に記す
  • 慰謝料請求の場合、請求額と支払い期限を明記
  • 離婚を求める場合、離婚の意思を明確に伝える
  • 今後の要求や行動について具体的に記す
  • 裁判での証拠として活用できるよう、主張内容を明確に記す

本文の内容は、弁護士と相談しながら作成することをおすすめします。法的に問題のない内容で、かつ相手に伝えたいことを過不足なく記載することが重要です。

内容証明を送付する際の注意点

内容証明を送付する際は、以下の点に注意しましょう。

内容証明の必要通数を用意する

内容証明は、送付先が1箇所の場合、以下の3通を用意します。

  • 相手への送達用
  • 郵便局保管用(謄本)
  • 差出人保管用(控え)

送付先が2箇所以上の場合は、送付先の数だけ送達用の内容証明を追加します。例えば、送付先が2箇所なら、送達用2通、謄本用1通、控え用1通の合計4通を用意します。

配達証明付き内容証明郵便で送付する

内容証明の送付事実を証明するため、必ず配達証明付きの内容証明郵便で送ります。配達証明により、いつ相手に届いたかを証明できます。

内容証明の控えは必ず保管する

差出人保管用の内容証明(控え)は、トラブルに備えて必ず保管しておきましょう。内容証明を発送した日から5年以内であれば、控えを提示して郵便局で再度証明を受けられます。

相手が受け取りを拒否した場合の対処

相手が内容証明の受け取りを拒否した場合、郵便局に「留置」を依頼します。郵便局が一定期間保管することで、送付の事実を担保できます。

送付後の相手からの連絡に備える

内容証明の送付後、相手から連絡があることを想定し、弁護士と相談しておくとよいでしょう。慰謝料の請求額や離婚の意思を伝えた場合、相手が反発してくる可能性があります。冷静に対応できるよう、事前に準備しておきましょう。

内容証明の文例と作成のコツ

内容証明の文面は、状況によって異なりますが、基本的な構成は以下の通りです。

  • 宛名と差出人の記載
  • 件名の記載
  • 不倫の事実関係の説明
  • 慰謝料請求や離婚の意思表明
  • 今後の要求や行動についての記載
  • 署名・押印

以下は、不倫の事実を指摘し、慰謝料を請求する内容証明の文例です。

〇〇〇〇様

△△△△(自分の住所)

□□□□(自分の氏名)

件名:内容証明

貴殿が、私の配偶者と不倫関係にあることが判明しました。

貴殿と私の配偶者は、××年○月から××年○月まで、不倫関係を継続していたことが確認されています。

つきましては、貴殿に対し、不法行為に基づく慰謝料として金〇〇〇万円の支払いを求めます。

支払い期限は本書到達の日から2週間とします。

期限までに支払いがない場合は、法的手段を講じることもやむを得ないことをご承知おきください。

××年○月○日

□□□□(自署)

内容証明を作成する際は、以下のコツを押さえておくとよいでしょう。

  • 簡潔明瞭な文章で記載する
  • 法的に問題のない内容で記載する
  • 誤字脱字に注意し、読みやすい字で丁寧に書く
  • 弁護士に相談し、内容をチェックしてもらう

内容証明郵便を送った後の対応

内容証明郵便を送付した後は、相手の出方を見極めながら、適切な対応を取ることが重要です。ここでは、内容証明郵便の配達状況の確認方法や、相手からの回答がない場合の対処法、弁護士への相談のタイミングと依頼内容について解説します。

内容証明郵便の配達状況の確認方法

内容証明郵便を送付した後、配達状況を確認することが大切です。配達証明付きで送付した場合、以下の方法で配達状況を確認できます。

  • 郵便追跡サービス: 郵便局のWebサイトで、追跡番号を入力して配達状況を確認できます。
  • 郵便局窓口: 差出控えを持参して、郵便局の窓口で配達状況を確認できます。

配達が完了したことを確認したら、相手からの回答を待ちましょう。

相手からの回答がない場合の対処法

内容証明郵便を送付しても、相手からの回答がない場合は、以下の対処法が考えられます。

  • 再度内容証明郵便を送付する: 1回目の内容証明郵便が相手に届いていない可能性があります。再度送付することで、相手への伝達を確実にします。
  • 相手の勤務先に連絡する: 相手の勤務先に連絡し、内容証明郵便を送付したことを伝えるのも一つの方法です。ただし、相手のプライバシーに配慮し、慎重に行う必要があります。
  • 弁護士に相談する: 相手からの回答がない場合、弁護士に相談することをおすすめします。法的な観点から、次の手段を検討してもらえます。

相手からの回答がない場合は、一人で抱え込まずに、弁護士など専門家の助言を求めましょう。

弁護士への相談のタイミングと依頼内容

内容証明郵便を送付する際は、弁護士に相談することをおすすめします。特に、以下のタイミングで弁護士に相談するとよいでしょう。

  • 内容証明郵便の作成時: 内容証明郵便の文面を作成する際、弁護士に相談することで、法的に問題のない内容で、かつ相手に伝えたいことを過不足なく記載できます。
  • 相手からの回答がない場合: 内容証明郵便を送付しても、相手からの回答がない場合は、弁護士に相談しましょう。今後の法的な対応について、アドバイスをもらえます。
  • 相手から連絡があった場合: 内容証明郵便を送付した後、相手から連絡があった場合は、弁護士に相談することをおすすめします。相手との交渉の進め方や、法的な対応について、助言をもらえます。

弁護士への依頼内容は、状況に応じて異なります。慰謝料請求や離婚調停の申し立て、示談交渉など、弁護士に依頼することで、法的に有利に進められます。

内容証明後の示談交渉の進め方

内容証明郵便を送付した後、相手から連絡があり、示談交渉に入ることがあります。示談交渉を進める際は、以下の点に留意しましょう。

弁護士に相談し、交渉方針を決める

示談交渉では、法律的な知識が必要となります。弁護士に相談し、交渉方針を決めることが重要です。弁護士から、慰謝料の適正額や、譲歩できる点などのアドバイスをもらいましょう。

相手の主張を冷静に分析する

示談交渉では、相手の主張を冷静に分析することが大切です。相手の言い分に一理ある点は認めつつ、自分の主張を論理的に説明していきます。感情的にならず、冷静に対応することを心がけましょう。

譲歩できる点と譲れない点を明確にする

示談交渉では、譲歩できる点と譲れない点を明確にしておくことが重要です。弁護士と相談し、どこまで譲歩できるのか、どの点は譲れないのかを整理しておきます。

合意内容を書面化する

示談が成立した場合は、合意内容を書面化することが大切です。合意書には、慰謝料の金額や支払い方法、不倫の事実を公にしないことなどを明記します。弁護士に合意書の作成を依頼するとよいでしょう。

内容証明後に相手が謝罪してきた場合の対応

内容証明郵便を送付した後、相手から謝罪の連絡があった場合の対応は以下の通りです。

謝罪の内容を確認する

相手からの謝罪の内容を確認することが大切です。不倫の事実を認め、反省しているのか、慰謝料の支払いに応じる意思があるのかなど、謝罪の内容を見極めます。

弁護士に相談する

相手からの謝罪があった場合も、弁護士に相談することをおすすめします。謝罪の内容が不十分な場合や、慰謝料の金額が適正でない場合は、弁護士から適切なアドバイスをもらいましょう。

慰謝料の支払いを確認する

相手が慰謝料の支払いに応じる意思を示した場合は、支払いを確認することが重要です。

口約束だけでなく、書面で支払いの約束を交わし、実際に支払いがあったことを確認します。

関係の修復に努める

相手が真摯に謝罪し、慰謝料の支払いにも応じた場合は、関係の修復に努めることも大切です。不倫の事実を水に流し、新たな関係を築いていくことを考えてもよいでしょう。ただし、安易に許すのではなく、相手の態度を見極めながら、慎重に判断しましょう。

まとめ

浮気調査の結果、配偶者の不貞行為が明らかになった場合、配偶者だけでなく、浮気相手に対しても強い怒りを感じるでしょう。浮気相手との交際を続けるつもりなのか、今後の関係をどうするつもりなのかを確認したい場合は、直接電話で話すのも一つの方法です。しかし、電話では口論になってしまい、話がこじれてしまう可能性もあります。

そのような場合は、内容証明郵便を利用して、浮気相手に対してこちらの決意をしっかりと伝えるようにしましょう。内容証明郵便は、配偶者の不倫相手以外にも送ることができます。内容証明郵便を送付すると、意思表示をしたことの証拠として残りますし、裁判となった際にも浮気相手に対して行動を起こした証明となります。

浮気問題を有利に解決したい場合は、内容証明郵便を利用することをおすすめします。ただし、内容証明郵便を送付する前に、弁護士に相談し、適切な内容で送付することが重要です。弁護士の助言を得ながら、慎重に行動することで、浮気問題の解決に近づけるでしょう。

PIO探偵事務所は全国24地域で弁護士協同組合特約店の探偵興信所としての実績を持ちます。ベテラン探偵が多数在籍しており、年間12,000件の探偵業務を行っています。ご相談お見積りは無料です。不安やお悩みはメールやお電話でも承ります。ぜひお気軽にご相談ください。

⇒【探偵興信所】株式会社ピ・アイ・オの詳細はこちら

⇒浮気調査・不倫調査の詳細ページはこちら

専門家監修

この記事の著者:探偵社PIO 浮気・素行相談員 S.Y

浮気・素行・離婚関連の相談員プロフェッショナル。相談員歴8年。
年間400人以上もの相談を受けている。

関連タグ:

株式会社ピ・アイ・オ

探偵社PIO編集部監修

本記事は探偵社PIOの編集部が企画・編集・監修を行いました。

ご相談・お見積は完全無料!

まずは、お気軽に
興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

0120-522-541 0120-522-541
オンライン相談も無料
LINEでも無料でご相談ください!
オンライン相談はこちら お電話でお問合せ メール相談はこちら LINE相談はこちら
Top of Page