別れさせ屋はどんなことをするのか? 別れさせ屋の実態と危険度とは

浮気・素行調査をお考えの方はPIO探偵事務所へご相談ください
株式会社ピ・アイ・オは興信所探偵社として業歴51年に及ぶ経験と全国20都府県の弁護士協同組合特約店指定として永年の実績を持つ興信所探偵社です。多くの弁護士先生方・法人・個人様からのご依頼をお受けし、「まごころの調査」をモットーに様々な問題の解決に向け、当社の機動力・調査力を駆使し、納得の結果を実現してまいります。
契約以外の経費の水増しや追加料金は一切いただきません。
相談・お見積りは完全無料です。まずはお気軽に興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

別れさせ屋はどんなことをするのか? 別れさせ屋の実態と危険度とは

別れさせ屋」という言葉を聞いたことはありますでしょうか?
この業者の仕事は主に依頼者との間で別れるまでの計画を練りつつ、対象となる人に調査員を送り込みながら、対象者と恋愛関係に発展させる仕事です。
これによって依頼者は「別れるための理由」を手に入れることができるため、スムーズに破局・離婚につなげやすくなるのです。
しかしこの別れさせ屋は依頼者にとって必ずしも良いことばかりではなく、いくつかの問題点をはらんでいます。
今回はこの別れさせ屋の実態について紹介していきながら、別れさせ屋を活用する危険性について紹介していきます。
別れさせ屋が危険である理由
別れさせ屋の活用は必ずしも効果的ではありませんし、別れさせ屋を活用することで危険にさらされてしまうこともあります。
まずは別れさせ屋が危険である理由を見ていきましょう。
・成功率が低い
別れさせ屋への依頼は探偵や興信所への依頼よりも高いところが多く、着手してもらうだけで最低でも数十万円ほどの資金が必要になります。
そして実際に別れることが決まり成功したら成果報酬として数百万円ほどの資金が要求されることもあるのです。
それだけの資金が求められるにも関わらず、実際の成功率は1割以下とされており、さらには工作員によっては時間がかかりすぎるケースもあります。
このため費用対効果・時間対効果それぞれの観点から見ても「割に合わない」と感じている方も少なくありません。
・「探偵ではない」ため法律に抵触することがある
そもそも顧客の依頼に基づいて調査を行うのは「探偵」の仕事であり、別れさせ屋の仕事ではありません。
この業務を別れさせ屋が代理で行うことは違法です。
探偵業法6条に「人の生活の平穏を害さない」といった法律が規定されています。
しかし、別れさせ屋が行う工作はこの法律に反した行為のため、探偵業以外の業者に依頼を出すことそのものがリスキーであるという認識を持つ必要があります。
別れさせ屋を活用するなら興信所を活用すべき

ここまで紹介したように別れさせ屋への依頼は時間もお金も興信所よりかかることもありますし、成功率も低いため、あまり別れさせ屋を活用することはおすすめできません。
さらには「そもそも工作自体行っていない」というように、依頼者までも騙している業者もあるためできる限り別れさせ屋とは関わらない方が賢明でしょう。
男女間のトラブルに悩んでいるのであれば興信所に相談する方が時間もお金もかからず効果的です。
もし悩んでいることがありましたらまずは一度興信所に連絡をしてみるようにしましょう。
探偵社PIO編集部監修
本記事は探偵社PIOの編集部が企画・編集・監修を行いました。