興信所に調べられているのは何故?主な調査目的を徹底解剖!

皆さんの中で、「最近、誰かにずっとつけられている気がする。」と悩んでいる方はいませんか?
芸能人でもなければ犯罪者でもない一般人なのに、意味も分からずつけられているとなると不安ですよね。
もしかすると、あなたは何か理由があって興信所に調査されているのかもしれません。
そこで今回は、興信所に調べられているのは何故なのか、その目的や具体的な調査方法などについて詳しく解説していきます。
本記事を読むことで得られる具体的なメリットは、主に下記の3つ。
- 興信所の業務内容や調査方法が分かる。
- 興信所があなたを調べている目的が分かる。
- 興信所の調査はプライバシー侵害になるのかどうか判断できる。
それでは解説していきます。
浮気・素行調査をお考えの方はPIO探偵事務所へご相談ください
株式会社ピ・アイ・オは興信所探偵社として業歴51年に及ぶ経験と全国20都府県の弁護士協同組合特約店指定として永年の実績を持つ興信所探偵社です。多くの弁護士先生方・法人・個人様からのご依頼をお受けし、「まごころの調査」をモットーに様々な問題の解決に向け、当社の機動力・調査力を駆使し、納得の結果を実現してまいります。
契約以外の経費の水増しや追加料金は一切いただきません。
相談・お見積りは完全無料です。まずはお気軽に興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

そもそも興信所とは一体何?業務内容を徹底解説!

そもそも、皆さんは興信所とは一体何なのかご存じでしょうか。
興信所があなたを調べる目的を知るためには、興信所は一体何をしている会社なのか知る必要があります。
今から興信所の定義や業務内容について解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
興信所とは依頼人から依頼を受け調査を行う調査会社
そもそも興信所とは、依頼人から依頼を受けて調査を行う調査会社のことを指します。
「同じ調査を行う探偵とはどう違うの?」と思う方も多いとは思いますが、基本的にそこまで大きな違いはありません。
厳密に言えば、もともと探偵は張り込みや聞き込み、尾行など刑事の捜査方法を取り入れて、浮気調査や人探しなどを行っていた機関。
興信所は、商工業が盛んになり始めた明治時代に、取引先の企業に対して信用調査を中心に行っていたというルーツがあります。
現在では、探偵と興信所双方の業務を行う調査会社が多く、違いはほとんどありません。
興信所の主な調査内容
興信所は、主に下記のような調査を行っています。
また、こちらの調査内容は探偵とほとんど同じです。
どちらも守秘義務を持っているため、依頼人についてや調査した情報を公開することはありません。
こんな興信所には注意!行ってはいけない違法な行為とは
調査対象者の自宅などに盗聴器や隠しカメラを設置している興信所があれば、これはれっきとした違法行為と判断されます。
ほかにも、オートロックマンションへの無断侵入やGPSでの居場所特定も同じく違法行為です。
もし現在、興信所による悪質な調査で悩んでいる方がいるなら、すぐに弁護士などへ相談しましょう。
興信所に調べられているのはなぜ?その目的とは

ここからは、あなたが興信所に調べられている目的について解説していきます。
先に結論を書きますと「あなたが興信所に調べられているのは、これが目的だ。」と断定はできません。
しかし、興信所の調査内容やあなた自身の過去を思い返してみることで、ある程度興信所の目的も分かってくるはず。
それでは解説していきます。
興信所は「あなたの素性」を調べている
先ほど興信所の調査内容について解説しましたが、基本的にはどれも「調査対象者の素性」を調べる目的で行われています。
依頼内容によって大きく変わりますが、例えばあなたの家族構成や住所、交友関係など。
ほかには、ギャンブル癖や浮気歴なども調べているかもしれません。
興信所があなたを調べる目的とは
興信所がなぜあなたを調べているのかは、あなた自身で思い返してみると意外と分かるものです。
興信所の調査内容を参考に、下記のようなものに思い当たる節がないか確認してみましょう。
- 過去に浮気をしていた、もしくは今もしている最中である。
- 借金やギャンブル癖など、家族やパートナーに隠し事がある。
- もうすぐ結婚をする予定である。
- 妻と離婚について話し合っている。
ほかにも、就職予定の企業から、あなたが経歴詐称をしていないか、性格に難がないかという依頼を受けて調査されている可能性もあるでしょう。
興信所の調査はプライバシー侵害にならない?
「内緒で人のことを調べて、プライバシー侵害だ!」と思う方も多いですよね。
しかし、興信所や探偵は公安委員会にしっかり届出をして許可を得ているうえ、探偵業法などの法律を厳守して調査を行っています。
そのため、違法行為をしているわけではないのでプライバシー侵害にも問われないのです。
興信所はどうやってあなたを調べている?代表的な3つの調査方法

興信所の調査は、ただあなたのことをつけるだけではありません。
さまざまな調査方法を用いて、あなたの素性を調べています。
ここからは、興信所の代表的な3つの調査方法について解説していきます。
具体的には、主に下記の通り。
- 張り込み
- 聞き込み
- 尾行
それでは1つずつ解説していきます。
張り込み
あなたが建物内などに入った際、あなたが出てくるまで近くに待機し続けて、あなたの動きを監視する「張り込み」。
夏や冬の過酷な季節でもじっと調査対象者を待ち続ける必要があるため、集中力と忍耐力が欠かせない調査方法となっています。
聞き込み
「聞き込み」では、あなたの友人や知人からあなたに関する情報を聞き出します。
直接会って聞くこともあれば、電話やメールなどを用いて情報を聞き出すことも。
尾行
「尾行」は、文字通りあなたの行動を追跡する調査方法です。
予測できない調査対象者の動きにすぐ対応しないといけないため、高い機動力が求められる調査方法と言えるでしょう。
興信所に調べられているのは、あなたの過去が原因かも
いかがでしたか。
興信所は、依頼者から調査してほしいと頼まれたからあなたを調査しています。
その依頼者は、あなたの友人や家族、パートナーかもしれません。
今一度、興信所に調べられるのは何故なのか、思い当たる節がないか考えてみましょう。
もしかすると、興信所に調べられているのはあなたの過去が原因かもしれませんよ。
本記事が、あなたのお役に立つことができれば幸いです。
探偵社PIO編集部監修
本記事は探偵社PIOの編集部が企画・編集・監修を行いました。