身上調査でどんなことが分かる?費用や法的リスクも徹底解説

探偵の調査項目でも代表的なものが「身上調査」。文字通り身の上を調べるものですが、これはどんなときに活用できるものなのでしょうか?探偵を頻繁に利用する方も珍しいので、「なんとなく怪しい」と思う方もいらっしゃるでしょう。今回は探偵社が、身上調査でどのようなことがわかるか、費用や依頼した際の法的リスクまで徹底解説します。これから探偵を利用しようと思っている方、また探偵とはどんな活用方法があるのか気になる方はぜひ参考にしてください。

浮気・素行調査をお考えの方はPIO探偵事務所へご相談ください

株式会社ピ・アイ・オは興信所探偵社として業歴52年に及ぶ経験と全国24都府県の弁護士協同組合特約店指定として永年の実績を持つ興信所探偵社です。多くの弁護士先生方・法人・個人様からのご依頼をお受けし、「まごころの調査」をモットーに様々な問題の解決に向け、当社の機動力・調査力を駆使し、納得の結果を実現してまいります。

契約以外の経費の水増しや追加料金は一切いただきません。
相談・お見積りは完全無料です。まずはお気軽に興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

インターネット初回限定プラン

身上調査とは

身上調査とは、一般的に調査対象者の

・経歴

・素行

・性格

・周囲からの評判

・家族関係

・交友関係

・既婚歴など

を調べることができます。さまざまな活用法があるので、のちに身上調査を行ったケース例を参考にしてください。

身上調査で分かること

先ほどお伝えしたように、調査対象者の経歴や性格、素行などが分かります。一度調べるとすべてが分かるわけではなく、身上調査はほとんどの探偵で受け付けている定番の調査なので、依頼人の目的に合わせて分かる項目が異なってくる点を頭に入れておきましょう。

いろんなケースがありますが、ほとんどが「対象者のことを知りたいけれど、表面上の情報しかない。身分を隠して水面下で調べたい」場合に探偵が利用されます。メリットとしては本当の部分が分かるため、人生の大きな決定である結婚や再婚時、また離婚を考えているときや、企業での採用時や昇格のタイミングなどで調査を入れることが多いです。

身上調査でも調べられないこと

身上調査でも調べられないことはあります。以下にまとめました。

・国籍

・出身地

・犯罪歴

・口座残高

・ローンの詳細な金額

・家柄や家系図

家計や出生地、国籍は調査をすることでその結果が差別などに使われる可能性もあります。探偵の仕事は「探偵業法」という法律によって定められており、その中で「差別につながる調査は禁止」されているのでどの探偵・興信所でも調査不可能です。

また、口座残高やローンの詳細な金額、犯罪歴などは銀行口座や警察のデータベースを照合しなくてはなりません。探偵にそのような権限はないため、調査はできないでしょう。このほかでも学校施設内部など侵入が許可されていない場所への潜入調査、「対象者の母だと偽る」といった実際の人物になりきる調査は禁止されています。フィクションの世界では警察と連携して事件を解決するイメージがありますが、実際では探偵の調査可能な範囲は明確にされており、そしてその範囲を侵害することは許されていないということを、依頼人として知っておくとよいでしょう。

身上調査を利用するケース例

身上調査を利用するケース例を見ていきましょう。このほかにも活用方法がありますが、代表的な部分をご紹介します。

企業が採用する従業員に対して行う

企業が採用する従業員に対して、身上調査を行うこともあります。調査というと何となく法的リスクを感じるものですが、人事担当にとっては「リファレンスチェック」「バックグラウンドチェック」は身近な存在です。通常業務をこなしながら採用者をチェックする時間が取れない場合に、探偵がかわって調べることも多いです。

また、新規採用する従業員への秘匿意識は現在ではかなり高く、個人のプライベートが尊重できる分これを逆手に取って悪用するケースも珍しくありません。新卒採用のように何度も面談や面接を行う時間が取れない中途採用や、重要なポストへの昇格の際に調査を利用することもできます。また、在籍中の従業員の負担軽減にも繋がり、探偵だと身分を隠したまま水面下で調査できるため精度もその分期待できるでしょう。このように企業の生産性を考え、身上調査を利用するケースも多いです。

企業が懸念点の多い従業員に対して行う

例えば「営業担当が外回りで遊んでいると内部告発があった」「顧客から制服のまま飲食店を利用している従業員に対してクレームがあった」という場合に、企業が業務の時間を押して調べるのは難しいものです。とはいえ放っておくと顧客や従業員からの信用が下がります。このとき、自社の従業員に対して身上調査を行うこともあるでしょう。

婚約相手に対して行う

婚約相手に対して行うこともあります。これは身上調査という呼び方ではなく、ブライダル調査や婚前調査と呼ばれることも。以前であれば結婚前の身上調査は当たり前であり、身上書を相手方の家に提出したうえで婚約することも多くありました。しかし現在では家柄や家系などは重視されることはなく、婚約相手に対して調査する動きは一般的ではないのかもしれません。

ですが新しく浮上した問題として、婚約相手にもかかわらず出会いがネット上やSNSだったために、相手の素性がまったく分からないというケースも出てきたのです。さらに婚約した相手であれば、当事者は幸せのさ中にいるために懸念点も気にならず、「おかしいな」と思っても言い出せないことがほとんどでしょう。結婚する本人が調査を依頼することもあれば、家族が心配して調査を依頼するケースもあります。

結婚は家族と家族が結びつく、人生の節目とも言える出来事です。結婚する分には簡単なのですが、一度入籍すると双方の合意がなければ離婚はできません。履歴書にバツが付く…というのも大きな代償です。もし婚約相手の身上調査で安心して結婚生活が送れることがわかれば、その分周囲も祝福してくれるでしょう。反対に婚約を取りやめるべき事情が分かれば、大きなトラブルになる前に回避できます。

人間関係上でトラブルの起きた相手に対して行う

例えば嫌がらせをされたりストーカー被害にあったりして、トラブルが起きたとします。こういったトラブルは事実の証明がトラブル解消の鍵になりますが、証拠がなければ何も手立てができないのがネックとなるポイントです。こうした対人関係のトラブルでも、相手を調べることで解消するという使い方ができます。

子供がいじめられており、その現場を押さえるためにいじめている子の身上調査を行うことも。こうした調査は対象者を絞る・特定する調査と、特定した相手への身上調査が別々と捉えられることもあるため、依頼する探偵側にどこまで調べて欲しいのかははっきりと伝えなくてはなりません。

身上調査に法的リスクはある?

身上調査ではさまざまなことがわかりますが、一般の方にとって「自分たちだけで調べらない事実」を探偵は調べて良いというのは、なんとなく違法ではないかと思ってしまいますよね。基本的に探偵の行う身上調査に法的リスクはありません。

先ほども説明したように、探偵の行うことはすべて「探偵業法」によって定められています。これを破ると警察のホームページに企業名が開示され、もっと悪質な場合は業務停止となることも。もし不安だと思ったら、依頼する予定の探偵社や興信所が開示されていないかどうかチェックしてみると良いでしょう。

ただし、法的リスクの点で考えると「企業が身上調査を依頼する」場合には気を付けるべきことがあります。先ほど採用の際に身上調査を利用するとお伝えしましたが、このとき「採用通知を出した従業員」を調べて問題があったために採用取り消しをするのは、労働法に抵触する恐れがあります。調査をするタイミングは問題のない時期に見極めるべきであり、調査によって得た情報で不平等な評価を与えるのは推奨されていません。

採用や昇格の際に「この従業員は信用できるのか」を調べるのであれば、決定前に行うようにしましょう。調査結果はあくまでも企業の今後を決めるために活用し、決まったことを覆すために行ってはなりません。

探偵の身上調査はどんな方法で行われる?

自分で身上調査ができるかというと、実はこれは難しいものです。日常生活を維持しながら相手の行動をチェックし、ずっと見張っているのは現実的ではないですよね。婚約者に対する調査などは依頼人側は顔が知られているため、調査の精度も落ちてしまいます。

では、探偵は素人にできない身上調査をどのように行っているのでしょうか。一例ではありますが、身上調査の方法をご紹介します。

基本は3つの調査方法

探偵が行う調査方法は以下の3つが基本です。

・聞き込み

・張り込み

・尾行

聞き込みというのは文字通り調査対象者周辺に聞き込みを行い、対象者の交友関係や周囲の評判を調べるものです。このとき実在する人物を偽るのは禁止されているため、怪しまれないような架空のプロフィールを作った上で関係者に接触します。調査対象者に直接聞き込みをすると情報が得られる可能性は高いのですが、あまりにもリスクが高いためほとんどの場合では行いません。

張り込み・尾行というのはこれも対象者を物陰から見ることで行動パターンを調べたり、どこに出かけたのかなどをチェックしたりします。尾行は徒歩・車・自転車などさまざまな手段で行われ、単純に車が運転できるだけでなく高度な運転技術も必要です。

ネット上のチェックが行われることも

上記で解説した3つの方法だけでなく、ネット上のチェックが行われることもあります。例えば行動調査だけでは分からなかったSNSでの投稿で、相手が結婚しているか交際相手がいるかも分かるでしょう。企業イメージが損なわれるSNSでの言動も、チェックすれば判明することです。

こうしたネット上のチェックは個人でもできますが、探偵だと常に監視してくれる、探偵ならではの目線でチェックしてくれるといったメリットがあります。SNSに疎くて調べるのも時間がかかる、どこをチェックしたらいいのか分からないという方にとっては、ネット上の調査はメリットが大きいです。

探偵の身上調査、費用相場とは

探偵の身上調査はどのくらいの費用がかかるのでしょうか。これは相場額は「〇万円」と一概には言えず、どのくらいの調査期間になるか調査難易度はどの程度かによって決定されます。各探偵で調査費用は設定額が異なるので、何社かで見積もりを取り予算に合うところを選ぶのがおすすめです。

浮気調査を例にして、1時間あたりの金額の相場は1~2.5万円です。探偵によって差はありますが、1時間で1万以上すると考えるとよさそうです。

探偵に身上調査を依頼する時の選ぶポイント

探偵に身上調査を依頼してみたいという方に向けて、選ぶときのポイントを3つまとめました。ひとつずつ見ていきましょう。

同様の実績があるかどうか

身上調査はどの探偵にも用意されている定番の調査ですが、同じようなケースを担当した実績がないかどうかは事前に聞いておきましょう。探偵によって「婚前調査の実績はない」「企業向け調査がほとんどで一般の方の調査経験が少ない」という差はあります。実績がないからその調査は必ず失敗するというわけではないのですが、安心して依頼できる材料になることは間違いありません。

同様の実績があるかどうかを尋ねてみて、その際に「どんな調査報告書を貰えるのか」まで聞けるとベストです。調査報告書とは身上調査が完了した際にもらえるもので、調査の内容や調査結果に至った過程が詳細にまとめられています。サンプルを用意している探偵も多いので、事前に心配事は解消して依頼するようにしてください。

自分と調査員・相談員との相性が良いかどうか

調査員や相談員は、契約前に実際に話すことが多いです。探偵では契約前に相談する機会を設けていることが多いので、そのときに相性を見るようにしましょう。もし不親切に感じたり怪しいと思ったりしたら、その探偵は選ぶべきではありません。口コミよりも自分との相性をチェックできると、調査への満足度も高められます。

予算に合う探偵かどうか

最後に予算に合う探偵かどうかです。探偵の中で調査料金に差があるのは、先ほどのアンケート結果からも分かる通り。高ければ高いほどよい成果が出るわけでもないので、無理のない範囲で予算に合う探偵を選ぶようにしましょう。

専門家監修

この記事の著者:探偵社PIO 浮気・素行相談員 S.Y

浮気・素行・離婚関連の相談員プロフェッショナル。相談員歴8年。
年間400人以上もの相談を受けている。

株式会社ピ・アイ・オ

探偵社PIO編集部監修

本記事は探偵社PIOの編集部が企画・編集・監修を行いました。

ご相談・お見積は完全無料!

まずは、お気軽に
興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

0120-522-541 0120-522-541
オンライン相談も無料
LINEでも無料でご相談ください!
オンライン相談はこちら お電話でお問合せ メール相談はこちら LINE相談はこちら
Top of Page