夫に他の男性の子を育てさせる「托卵女子」の実態

近年徐々に話題になってきている「托卵女子」。
男性との間で作られた子どもを、夫など別の男性に育てさせる女性を指します。

実の子どもだと思っていても、本当は自分とまったく血のつながらない子どもを育てていた、なんて話もあるので注意が必要です。

托卵女子の特徴やその実態についてご紹介していきます。

浮気・素行調査をお考えの方はPIO探偵事務所へご相談ください

株式会社ピ・アイ・オは興信所探偵社として業歴51年に及ぶ経験と全国20都府県の弁護士協同組合特約店指定として永年の実績を持つ興信所探偵社です。多くの弁護士先生方・法人・個人様からのご依頼をお受けし、「まごころの調査」をモットーに様々な問題の解決に向け、当社の機動力・調査力を駆使し、納得の結果を実現してまいります。

契約以外の経費の水増しや追加料金は一切いただきません。
相談・お見積りは完全無料です。まずはお気軽に興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

インターネット初回限定プラン

托卵女子とは?

托卵(たくらん)とは、実の子の子育てを別のものに託す動物の習性を指す言葉。

托卵の習性をもつ動物として鳥類の“カッコウ”が有名です。カッコウのメスは自分の卵を別の鳥の巣に産み付け、別の鳥に子育てを託します。

また生まれてきた子どもは、その巣にある別の卵を落とす習性も持ちます。

これと似た特徴を持つのが「托卵女子」
托卵女子は、まずそれなりの結婚相手を見つけます。

例えば安定職に就いている人、自分を理解してくれる人など「都合の良い人」を選ぶのが特徴です。

同時進行で別の男性などと不倫をし、その相手との間に子どもをもうけます。
その後、実の夫にその子どもを育てさせる計画を踏みます。

「子どもをイケメンにしたい」「頭の良い子どもがほしい」「好きな人の子どもがほしい」といった理由から、こういった行動がとられるようです。

1年以内に托卵に気づかないと養育費が発生

もし托卵されているとしたら、1年以内にその事実を明らかにしなければ、たとえ血縁関係がなくとも「自分の子ども」として、養育の義務が発生します。

婚姻関係にある男女で、女性が出産に至った場合、「夫の子ども」とされます。
托卵されていて、自身の子どもでなくても、です。

これを避けるためには「出産後1年以内に、自身の子どもではないという訴え」を起こさなければなりません。1年後に托卵が発覚しても時すでに遅し、たとえ離婚になっても養育費の支払い義務が生じます。

そのため、できるだけ早く自身が托卵されている事実に気づかなければなりません。

托卵女子を見分けるには

托卵女子の特徴・実態としては、「顔や頭脳に執着がある」「道徳的感覚が乏しい」なども挙げられますが、「合理的」「打算的」という性格も特徴です。

あなたとの結婚も好き嫌いなどの感情を排除し、安定や従順など合理的な利益を重視して決定したような女性ですと、托卵女子の可能性が高まります。

ただしそういった女性は頭も良いため、なかなか見抜くことは難しいです。
彼女は大丈夫だろうと思っても、裏では不倫し子作りしている托卵女子の可能性も。

托卵女子を見抜くためには、「興信所」へ調査の依頼を検討してみてください。

プロの手によって後を追うのが確実です。興信所を利用すれば、相手が不倫・浮気をしているかを徹底的に追うことができます。

近年は男性女性問わず、合理的な考え方が重視される風潮が強くなってきています。
自分の相手は大丈夫だと思っていても、托卵女子である可能性は否定しきれません。
少しでも不自然な点があったら、心を鬼にして疑ってみることも時には大切です。

関連タグ:

株式会社ピ・アイ・オ

探偵社PIO編集部監修

本記事は探偵社PIOの編集部が企画・編集・監修を行いました。

ご相談・お見積は完全無料!

まずは、お気軽に
興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

0120-522-541 0120-522-541
オンライン相談も無料
LINEでも無料でご相談ください!
オンライン相談はこちら お電話でお問合せ メール相談はこちら LINE相談はこちら
Top of Page