夫婦げんかで家出するときの行き先は男女で違う!?

夫婦げんかで家出するときの行き先は男女で違う!?

一つ屋根の下に暮らす夫婦は、ケンカをしてしまうと家で一緒に過ごすのがつらくなってしまいますよね。
そのため、勢いで家を飛び出してしまう人は多いのですが、家出して向かう先は男女で少し違いがあるようです。
家出の行き先によっては、相手がどんなことを望んでいるのかが分かります。
そこで今回は、「夫婦げんかしたときの家出の行き先」を男女別に見ていきましょう。
夫の家出先は1人になれる場所が多い!?
男性が家出をするというイメージはあまり想像がつかない方も多いと思いますが、家を出て「プチ家出」を敢行する方は意外といるようです。
「夫」が家出をしたときによく行き先となる場所をご紹介いたします。
・漫画喫茶やネットカフェ
・車の中
・ビジネスホテル
・近所のコンビニやファストフード店
・実家
男性の場合、夫婦げんかをして家出をするときは、漫画喫茶や車の中など1人きりになれるところへ行く傾向が強くみられます。
これは「話し合ってケンカをおさめたい」というよりも「なんとかこの場をやり過ごしたい」と思う男性特有の心理がはたらいているから。
このため、夫が家出をした場合には早ければ数十分、長くても数時間で帰ってくることが多いです。
他の人を巻き込んで事を大きくするよりも、夫婦げんかはなるべく内密に解決したいと思うのが男性の気持ちです。
妻の家出先は行き先によって深刻度が違う!?

次は女性である「妻」の家出先についてご紹介していきます。
女性は男性に比べて、感情的になりやすいため、すぐに家出をするというイメージを抱く方もいるでしょう。
もちろん、夫と比べると家でのペースや期間は多くなりがちですが、その心理にも男性とは違う思いがあるようです。
・ファミレスやファストフード店
・ビジネスホテル
・健康ランド
・友達の家
・実家
夫婦げんかの際の家出の行き先には男性との大きな差はありませんが、妻の家出の場合「1人になって頭を冷やしたい」というよりも「夫に反省してもらいたい」という気持ちが大きいようです。
よって、妻が家出をしてしまったときには放っておかず、メールや電話をしたり、迎えに行ってあげたりするのがベター。
また、友達の家や実家に帰るのは「誰かに話しを聞いてもらってスッキリしたい!」
という気持ちが大きいときです。
他人を巻き込むと事が大きくなってしまいますから、できるだけ早く仲直りをするようにしたほうがいいですね。
お互いに冷静になれるのなら家出も悪くはありませんが、その後の対処法を間違ってしまうと、他の異性の元へ行ってしまう、離婚を決意してしまうなど取り返しのつかないことになってしまう恐れがあります。
たとえ家出をしょっちゅう繰り返す相手だとしても「家出をする」ということには何かしらのメッセージがあるはずです。面倒くさがらず、ある程度時間が経ったら「帰ってきて」と連絡してあげましょう。
もし、夫婦げんかの後に家出してしまった妻や夫がいくら待っても帰ってこないという場合には、興信所や探偵に探してもらうという選択肢があることを忘れないようにしてくださいね。