盗撮されたときの再発防止方法!2度と被害に会わないための方法を考える

盗撮されてしまったときに、再発防止するためにできる3つの具体的な方法をまとめてみました。単純に盗撮されるような場所に行かないこと、標的にされるような服装をしないことが、基本的な対策になります。また、現在はインターネットの普及により、パソコンやスマートフォン(スマホ)からも盗撮被害を受ける場合もあるので、気をつけましょう。この記事はそのための対策を含む内容となっています。

浮気・素行調査をお考えの方はPIO探偵事務所へご相談ください

株式会社ピ・アイ・オは興信所探偵社として業歴51年に及ぶ経験と全国24都府県の弁護士協同組合特約店指定として永年の実績を持つ興信所探偵社です。多くの弁護士先生方・法人・個人様からのご依頼をお受けし、「まごころの調査」をモットーに様々な問題の解決に向け、当社の機動力・調査力を駆使し、納得の結果を実現してまいります。

契約以外の経費の水増しや追加料金は一切いただきません。
相談・お見積りは完全無料です。まずはお気軽に興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

インターネット初回限定プラン

方法①盗撮されるような場所を避ける

盗撮の再発防止でもっとも早く効果を出すなら、盗撮されるような場所には行かないことが大切です。

現代は、さまざまなデジタル技術の向上により、盗撮が簡単にできるようになっています。スマートフォンや小型デジタルカメラなど、インターネット上で手軽に入手できるので、盗撮されるような場所には近づかない方が賢明です。

たとえば、以下に挙げる盗撮防止対策を心がけてみましょう。

・デジタルカメラ、スマートフォンなど電子撮影機器を持っている人に近づかない

・エスカレーターを使わない

物理的に盗撮ができないように、スマートフォンやデジタルカメラを持ち歩いている人のそばには、できるだけ近づかないようにしましょう。盗撮をする人は、絶対にやらないと意識していても、盗撮できる環境が揃っていたら実行に移してしまう可能性があるからです。

また、エスカレーターのような、過去に盗撮をされてしまった場所・される可能性の高い場所は利用しない・近づかない方がよいです。移動手段には階段・エレベーターを使い、被害を受けにくい移動手段を利用するようにしましょう。

電車を利用する際にも注意が必要です。ラッシュ時の混んでいる車両にはあまり乗らないようにし、どうしても混んでいる時間に乗る必要があるなら女性専用車両を選ぶとよいでしょう。ただし、女性専用車両の中には男性から依頼されて盗撮する女性がいるかもしれません。スマートフォンなどを手にして不自然な動きをしている人には近づかないのが賢明でしょう。

経済的に余裕のある人は、タクシーで移動したり運転手を雇って運転してもらったりするのもよいでしょう。盗撮防止以外にも、風邪のウイルスを伝染させられないなどのメリットもあります。

夏であれば海やプールでの服装も気を付けて下さい。とはいえ、多くの人は水着になるでしょう。水着そのものをあまり露出度の高いものにしないことも大切ですが、水に入るとき以外はパーカーを羽織ったりTシャツを着たりとできることはあります。それでも心配な場合は、水に入るときでもラッシュガードと呼ばれるアンダーウェアを着用するという方法もあります。

また、盗撮目的の人(多くは男性)は総じて行動が不自然となります。そのような動きに対して女性ならよく気付く場合もあるでしょう。スマートフォンやデジタルカメラを持って不自然な行動をする人がいたら、その場から逃げたほうがよいでしょう。

スポーツ中にも盗撮されることがあります。水泳や陸上競技、ビーチバレーやトライアスロンをしている人は特に注意が必要です。しかし、競技にはユニフォームで臨む必要があるため、自分で根本的な対策をするのは難しいかもしれません。海やプールと同じ考え方で、競技が終わったら上着を羽織るなど自己防衛が大切です。競技会場によっては私服警官がパトロールしている場合もあるため、検挙や逮捕は警察官に任せましょう。

方法②露出の多い服装を避ける

盗撮犯の標的にならないような服装をできるだけ、心がけて普段から意識しておきましょう。盗撮犯はいつどこから狙ってくるかわかりません。エスカレーターや電車に乗っているときなど、こちらが警戒できる場所ならいいのですが、不意に盗撮してくることもあります。

はじめから盗撮のターゲットにならないような服装で、いつも行動するようにしましょう。

露出の多い服装を避ける

盗撮犯からの被害・再発防止をするためには、露出の多い服装を避けるべきです。たとえば、以下のような服装が狙われる原因になります。

  • 胸元が開いている
  • 肩や背中が出ている
  • ノースリーブで脇が見えている
  • スカートが極端に短い
  • 素足が出ている
  • 下着のラインや色が周りから見えている

これらの1つでも当てはまる場合は、盗撮犯から注目されてしまい、再発防止どころか、さらに被害に遭ってしまう可能性が高まります。

確かに夏の暑い時期に、体を覆う服装を避けてノースリーブを着たり、足を出したくなったりするのは自然な気持ちでしょう。しかし、一度盗撮の被害にあったり、盗撮されてはいなくても怖い思いをしたりした場合には、上記のような服装は避けた方が無難です。

肌を露出していると、盗撮犯だけでなく、性犯罪者の標的になってしまう確率が高まってしまいます。やはり、盗撮犯を刺激しない服装を心がけることが、再発防止のための対策になります。悪いのは100%犯罪者の方なのですが、そういった理屈は盗撮犯には通じません。

盗撮の被害や性被害に遭ったとき、はじめに警察に相談する人もいるでしょう。警察官の中には「露出度の高い服装をしている被害者(女性)にも問題がある」と考えている人もいるでしょう。このような警察官が担当についてしまうと、事件の捜査をしてくれるどころか、こちらが悪者扱いされる場合もあります。さらにひどい場合は、警察官からセクハラのような発言を受けることもあり得るかもしれません。

このような警察官から二次的な被害を受けないためにも、服装に気を付けましょう。

肌の露出が少なくする工夫を行う

たとえば、以下のような服装を普段から心がけておくと、盗撮の再発防止につながるでしょう。

  • カーディガンを羽織る
  • ガードルを履いて、下着のラインが外から見えないようにする
  • タイツやストッキングを履く
  • 胸元が開いていない服を着る
  • ロングスカートやパンツを履く

単純なことかもしれませんが、上記のような服装を心がけることで、盗撮されるリスクはかなり低くなります。盗撮犯を刺激せず、なるべく肌が見えないような服装で外に出た方がよいでしょう。

方法③パソコンのウェブカメラをチェックする

外に出たときだけでなく、パソコンのウェブカメラやスマートフォンの内臓カメラから盗撮されていたという被害も、最近では増えてきています。普段からよく利用している機器だからこそ、警戒心が薄くなる、注意を払わないのは自然なことです。

この項では、自分で日頃から使用しているパソコン・スマートフォンのカメラから、盗撮の被害を受けないための方法について、ご紹介します。

OSを常に最新の状態にアップデートし、ウイルス対策ソフトを必ず入れる

パソコンやスマートフォンのカメラを利用し、ハッキングして盗撮する犯人は、インターネットから侵入してウイルスに感染させたり、OSやアプリの脆弱性をついて不正アクセスしたりする手口が多いです。この2つのパターンがほとんどなので、まずはこの方法から自分の機器を守る対策を立てましょう。

基本的には、OSを常に最新の状態にアップデートすることが大切です。Windowsなら、バージョンアップの通知が来ますから、それを見逃さずに、通知が来たらなるべく早くアップデートしておきましょう。アップデートせずに放置しておくと、その間に盗撮されてしまうことがあります。

また、iPhoneやAndroidでも、OSのバージョンアップの通知が来たら、できるだけ早くアップデートしておいてください。アップデートは、Wi-Fiにつながっていないところで行うと、データのダウンロードにかなり時間がかかったり、大量のデータ通信をしてしまったりする場合があるので、できるだけ自宅にいるときに(Wi-Fi環境下にいる場合に)行うことをおすすめします。なお、公共施設やカフェなどのFree Wi-Fiはセキュリティが脆弱な場合があります。このような場所でウイルスに感染したり、重要なセキュリティ情報を盗まれたりする可能性もゼロではありませんので、十分に注意して下さい。不安を感じる場合には、Free Wi-Fiにアクセスしないのが一番大切です。

さらに、パソコンの場合は、ウイルス対策ソフトを必ず入れておきましょう。最近のパソコンは購入時に、ほぼ対策ソフトが初めから設定されているか、導入を検討するように家電量販店のスタッフからアドバイスされるはずです。はじめは安いものでも構いませんので、必ず導入するようにしましょう。

設定でウェブカメラを無効化する

リモートのウェブ会議などでカメラを使う場合のない人は、パソコンの設定でウェブカメラを使用しないように、無効化してしまった方がよいでしょう。

Windowsの場合は、「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」を選択肢し、「デバイスとプリンターの項目」内の「デバイスマネージャー」から、カメラの使用を拒否することが可能です。

デバイスマネージャーの設定で、カメラの項目の中に、「ウェブカメラ」という部分があると思います。ここを「無効」に切り替えると、ウェブを通してカメラが映像を映すことができません。

また、Macを使っている方の場合だと、機器によっては、最初からカメラを無効にする機能が備わっていなことがあるので、注意してください。専用アプリをダウンロードするか、セキュリティソフトで設定を変えるなど、別の対策を取る必要があります。

ただし、ウイルスにパソコンを乗っ取られると、カメラ無効の設定すら無効になる場合も考えられます。

カメラが仕掛けられやすい場所

街中や自宅内にはカメラが仕掛けられやすい場所があります。それはどのような場所なのでしょうか?

更衣室

更衣室はカメラが仕掛けられやすい代表的な場所です。更衣室ではユニフォームなどに着替えるため、必ず服を脱ぐ必要があります。犯人からすると、絶好の盗撮現場なのでしょう。カメラの仕掛け方はさまざまです。プールや温泉の更衣室(脱衣場)の場合、すべての衣服を脱ぎます。そのため、よりカメラが仕掛けられるリスクが高いのかもしれません。

不特定多数の人を盗撮する場合は天井などにカメラをつけて満遍なく全体が映るようにするでしょう。しかし、学校や会社の更衣室で盗撮したい相手が決まっている場合は、その人が映るように特定の方向に向けて仕掛けられるのです。異変に気づいた場合は、周囲の利用者に情報を教えてあげたほうがよい場合もあります。

トイレ

トイレもカメラが仕掛けられやすい場所です。汚物入れなどカメラを仕掛けやすい場所がたくさんあるのです。また、トイレに入ってわざわざ天井を見上げる人はなかなかいないため、天井も意外に注意しなければならないかもしれません。

トイレでは下半身の衣類を脱ぎます。そのため、プライベートゾーンが見えるような画角でカメラをセットされていることが考えられます。便座に座ったとき、周囲に不自然に箱のようなものが置かれている場合には、他の個室に移動するか利用するトイレそのものを変えた方がよいでしょう。

プール・海

プールや海など水着になる場所も盗撮されやすい場所です。天窓や大きな窓があるプールでは、照明以外に太陽光が差し込みさまざまな場所に光が反射します。不自然な場所が光ったりした場合には、プールの監視員に相談してカメラが仕掛けられていないか確認してもらったほうがよいでしょう。

海(海水浴場)はなかなかカメラを仕掛けるような場所もなく、安全であるように思うかもしれません。しかし、海水浴客の中には水中カメラを隠し持って海に入り、水中で盗撮する人もいるでしょう。海に入っているとき、不自然に近づいてくる人がいたらその人から離れましょう。

これはプールも同様です。水泳の練習を行うようなプールで水中カメラを使う人は少ないかもしれませんが、波のあるプールや流れるプールなど、人の動きがあり自然に他人の近くに行けるような環境では注意が必要です。

温泉

温泉のようにすべての衣服を脱ぐ場所は、更衣室と同様に注意が必要です。特に露天風呂の場合は、望遠レンズを使用して離れた場所から盗撮する人もいるようです。湯船の外に出るときや湯船の縁に座るときはタオルで体を隠すなど、自分の身を守ることも大切です。

内湯(室内の温泉)の場合も安心できません。アメニティの容器や壁に不自然な穴が開いていたらカメラが設置されている場合もあります。

ベランダ

ベランダもカメラが仕掛けられやすい場所なので注意しましょう。「どうやってベランダにカメラを仕掛けるの?」と不思議に思うかもしれませんが、隣のベランダから侵入して仕掛けたり、外壁工事などのときに足場を伝って侵入して仕掛けたりできます。中には、上の階のベランダから侵入する人もいるかもしれません。ベランダに身に覚えのないものが置いてある場合にはよく注意して下さい。その中にカメラが仕掛けられている可能性があります。

室内(天井)

「自宅の室内なら安全だ」と思うかもしれませんが、残念ながらそうでもない場合があります。天井に不自然な穴が開いている場合、その奥(上)にはカメラが仕掛けられている可能性があるのです。とはいえ、住人に気付かれずにカメラを仕掛けるのは難しいもの。家族やあなたの家の鍵を持っているごく限られた人間以外にはなかなかできないでしょう。しかし、盗撮の犯人はあらゆる手を使ってあなたの部屋にカメラをしかけようとします。

たとえば、火災報知器の点検・交換時にカメラを仕掛けたり、屋根裏の補修・工事のときにカメラを仕掛けたりすることもできます。このような作業が行われたあとは、しばらくの間不審な様子がないか注意したほうがよいかもしれません。

自宅の室内に仕掛けられたカメラは非常に厄介です。自宅では誰もがリラックスした姿勢や服装になるでしょう。まさか盗撮されているとは考えないはずです。そのような場所に1つでもカメラが仕掛けられていることがわかれば、それ以降安心して暮らせないでしょう。

仮に1つのカメラを見つけて撤去しても、ほかにも仕掛けられている可能性があります。また、カメラの映像を犯人が確認すれば撤去されたことがわかってしまい、新たなカメラを設置される恐れもあります。もし自宅からカメラが見つかってしまったら、すぐ警察に相談しましょう。

家具・家電

家具や家電にも注意が必要です。家電量販店のようなしっかりしたお店で購入した新品なら問題ないと思いますが、リサイクルショップなどでかった家具や家電には注意が必要です。特に家電の場合、内部にカメラが仕掛けられており、電源を接続した瞬間から撮影がはじまるものもあるでしょう。心配な場合はリサイクルショップでの購入は諦め、家電量販店など信頼できるお店で新品を買うようにしましょう。筺体を一度外せば不審なものが仕掛けられてないか確認できるかもしれません。しかし、筺体を外すと保証の対象外になったり、家電に拠っては高圧電流が流れている部品もありますので、家電に詳しくない場合は分解しない方がよいでしょう。

時計などの小物雑貨

置き時計などの小物雑貨にも注意が必要です。あまり名前の知られていないメーカーのものや、リサイクルショップで販売されているものの場合、予めカメラが仕掛けられた状態で売られている可能性があります。非常に小さいカメラもあるため、「まさかこんなものの中にカメラは仕掛けられていないだろう」というものに限ってカメラが仕掛けられている場合があります。小物雑貨などのグッズには注意しましょう。

カメラに気づいた要因

ふとした瞬間にカメラの存在に気付く場合もあるでしょう。それはどのようなときなのでしょうか?

不自然な場所に防犯カメラがあった

防犯カメラはあらゆる場所にあります。街中やオフィス内などでよく見慣れているでしょう。しかし、更衣室やトイレなどに防犯カメラがあるのはいかにも不自然です。不審に思って施設の管理者に問い合わせると身に覚えがなく、調べてみると盗撮されていたとわかることもあるそうです。それが暗い場所であったとしても注意してください。赤外線フィルムを貼ったカメラの場合、暗闇でも撮影できます。

レンズが光っていた

盗撮に使用されるカメラは、どれほど小さくてもレンズがついています。そして、レンズがついているということは、必ず光が反射します。犯人も光の反射を気にして設置するはずなので、普段は気付かないこともあるでしょう。しかし、たまたま持っていた手鏡に反射した照明の光など、通常であれば当たらない光がレンズに当たって反射することがあります。このような場合にカメラが仕掛けられていると判明する場合もあります。

盗撮画像をインターネット上で見つけた

ケースとしては少ないと思いますが、インターネット上で自分の盗撮動画を見つけたときにも盗撮の事実に気付くでしょう。ただ、盗撮されているのとすでにインターネット上に画像が出回っているのは少し話が変わってきます。このような事態になった場合には、すぐに警察か弁護士に相談するようにしましょう。

まとめ

盗撮の再発防止のためにできることをご紹介しました。盗撮のターゲットにされないようにすることが、すぐにできる対策です。現在は、デジタル技術、インターネットの普及により、どこから盗撮されるかわかりません。以上を踏まえてできることを一つずつ行っていくことが、被害に遭わない最善の方法です。

専門家監修

この記事の著者:探偵社PIO 調査員 Y.K

調査歴10年。
年間200件以上もの調査を行う。

株式会社ピ・アイ・オ

探偵社PIO編集部監修

本記事は探偵社PIOの編集部が企画・編集・監修を行いました。

ご相談・お見積は完全無料!

まずは、お気軽に
興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

0120-522-541 0120-522-541
オンライン相談も無料
LINEでも無料でご相談ください!
オンライン相談はこちら お電話でお問合せ メール相談はこちら LINE相談はこちら
Top of Page