浮気相手に浮気調査の費用請求は可能か?詳しく丁寧に解説いたします

浮気の証拠探しのために探偵に依頼した場合、通常、数十万円の浮気調査の費用がかかります。

これは、決して安い金額ではありません。そもそも、浮気がなければかからなかったお金です。

浮気調査の費用を相手に請求できるかは、結論としては、場合によります。

では、どのようなケースであれば、相手に請求できるのでしょうか?

浮気・素行調査をお考えの方はPIO探偵事務所へご相談ください

株式会社ピ・アイ・オは興信所探偵社として業歴51年に及ぶ経験と全国24都府県の弁護士協同組合特約店指定として永年の実績を持つ興信所探偵社です。多くの弁護士先生方・法人・個人様からのご依頼をお受けし、「まごころの調査」をモットーに様々な問題の解決に向け、当社の機動力・調査力を駆使し、納得の結果を実現してまいります。

契約以外の経費の水増しや追加料金は一切いただきません。
相談・お見積りは完全無料です。まずはお気軽に興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

インターネット初回限定プラン

浮気調査の内容とかかる費用とは

浮気調査は、配偶者や恋人の浮気事実の確認のため、浮気の証拠を取る調査です。
浮気調査は、探偵が最も多く受ける案件です。
不貞行為(浮気)の証拠として、以下の場面が考えられます。

  • ラブホテルに出入りする場面
  • ホテルにチェックイン、 チェックアウト手続きをしている場面
  • 車中で行為に至る場面

浮気調査の費用相場

浮気調査の費用は、20万円~100万円が相場と言われています。
費用の相場に大きな幅がある理由として、浮気調査の難易度や探偵事務所の料金体系の違い、浮気調査に要した時間などの違いによるものです。


そして、調査の目的、ゴールをどこに置くかも重要な要素になります。このような、調査料金を決める基本的なシステムを理解すれば、費用の目安を自分で検討することができます。

浮気調査についての調査料金の計算方法

調査料金 = 基本調査料金+ 諸経費

基本調査料金:着手金 / 深夜早朝割増 / 危険手当 など
諸経費:交通費 / 宿泊費 / 燃料費 / 高速代 / 通信費 / 機材費 / 報告書作成費 など

浮気調査は、尾行や張り込みなどを調査員を使って、提供するサービスです。そのため、料金の大半を人件費が占めることになります。時間が長引けば、それだけ調査員を拘束することになるため、人件費は高くなっていきます。

目的別の調査費用

具体的な金額は、浮気調査の目的によって変わります。
3つの目的別ケースに解説いたします。

1:浮気事実の確認【10~20万前後】

パートナーとの関係修復を図りたい、浮気相手と別れてほしいなど、 「浮気の有無をはっきりさせたい」という場合、調査費用相場は10~20万円程度です。
このケースは、浮気しているかどうかの事実確認のため、調査回数は1、2回程度、平均調査日数も2~3日と短く、費用も比較的安くなります。

2:慰謝料請求【30~40万前後】

不貞行為の証拠をとって慰謝料を請求したい場合は、複数回の証拠が必要となるため、浮気調査の費用相場は30~40万円程度と高くなります。
肉体関係があったことを証明する証拠としては、一回でも慰謝料請求の確実な証拠となります。

3:浮気相手への慰謝料請求【50万以上】

浮気相手にも慰謝料を請求したい場合は、調査費用が50万円以上と高くなります。
この場合、 複数回の不貞行為に加え、浮気相手の住所や勤め先などの情報も調査する必要があります。場合によっては、100万円を超えるケースも想定されます。

賠償請求と費用請求の関係とは

損害賠償請求とは、民法第709条で規定されている不法行為、第415条で規定されている債務不履行などによって、損害を受けた相手方に対して金銭による賠償を求める手続きをいいます。

損害賠償請求

たとえば、次のような場合に損害賠償請求の可能性が考えられます。

  • 暴行を受けて怪我をした
  • 配偶者の不貞行為が原因で離婚する
  • 家のものを壊され、修理費用が発生した
  • 事故の後遺症で仕事ができない

そして、損害を受けた場合の請求対象は、次のものです。

【実際に生じた損害】

ものの購入費や修理費、入院・通院費、交通費、介護費用などです。
これらは領収書などを参考にすることで、明確にできる損害です。

【逸失利益、休業損害】

逸失利益とは、「損害がなければ、本来得られた利益」のことをいいます。
休業損害も広義の意味で逸失利益に含まれます。
これは、損害によって働けなくなったときの補償です。
通常は、怪我などの治療期間のみ請求できます。
逸失利益や休業損害は、被害者の所得や労働能力、年齢などによって変わるもので、被害者の給与などを参考に算定されます。

慰謝料について

慰謝料とは、精神的苦痛に対する損害賠償です。自分の苦痛が大きいという理由で、高額の慰謝料を請求することは可能です。しかし、慰謝料の請求に対して加害者が任意に応じない場合は、裁判を起こす必要があります。


裁判では、当該事件の内容や他の類似の事案などを踏まえた上で、相場にそった金額で落ち着くケースが一般的です。

浮気の損害賠償

浮気相手に対する請求は、民法第709条にその根拠があります。ここには、不法行為によって発生した損害を賠償しなければならないという規定です。浮気は、この不法行為に該当するため、損害賠償を請求できます。

しかし、浮気に起因して発生した損害のすべてが認められるわけではありません。浮気と因果関係のある損害のみが、賠償の対象となります。浮気による「精神的苦痛」に対する慰謝料は、因果関係があります。


しかし、浮気を知って通院することになった医療費や、探偵などの浮気調査の費用などは、常に因果関係が認められるとは限りません。この場合、実際の損害が生じていることのほかに、加害者の行為に故意や過失、違法性の要件が必要となります。被害者に発生した損害と加害者の行為との間に因果関係が認められない場合は、損害賠償請求が認められる可能性は低いといえます。

調査費用の請求条件

1.浮気調査の必要性

まずは、浮気を証明するために浮気調査が必要であったかどうかです。たとえば、配偶者や浮気相手がその行為を認めている場合や、浮気を証明できる写真や動画などの証拠がある場合には、浮気調査をする必要性はありません。

浮気事実や浮気相手の手掛かりがない場合は、浮気調査の必要性は認められることになります。

2.調査費用の相当性

浮気調査の必要性が認められる場合でも、調査費用の全額が認められるわけではありません。浮気調査の費用が、100万や200万発生するケースがありますが、裁判所が賠償として認める金額としては、10万円から30万円ほどが一般的です。

また、弁護士費用も裁判で請求できますが、弁護士費用の全額が賠償として認められることも少なく、慰謝料として認められるのは1割ほどになります。

損害賠償請求の流れ

(1)損害賠償額の算定

交渉のために、まずは損害を具体的に金銭に換算する必要があります。
以下のような観点で、損害を算定します。

  • 損害の総額
  • 精神的苦痛の程度
  • 過失割合
  • すでに賠償を受けた額

慰謝料の金額を算定するためには、過去の裁判例などから根拠のある算定を行う必要があります。
算定は個別の案件によって複雑になることも多く、骨の折れる作業です。

(2)示談交渉

示談交渉とは、裁判外で当事者間の話し合いによって法律上の紛争を解決する合意をいいます。
相手が話し合いに応じないなどの場合は、訴訟に発展することになります。
費用や時間、精神的なエネルギーなどを考えると、当事者間の話し合いで解決する方が、より良い方法だともいえます。

(3)調停

裁判所には、「民事訴訟」をはじめ、トラブルを解決するための様々な手続きがあります。「民事調停」は、当事者同士が話合いで問題の解決を図る裁判所の手続です。


調停は、裁判所の「調停委員会」が当事者双方の言い分を聴いて歩み寄りを促し、当事者同士の合意によってトラブルの解決を図ります。訴訟よりも手続きが簡易で、解決までの時間が比較的短いという利点があります。

(4)裁判

裁判とは、裁判所が法律を用いて、解決する最終的な手続きです。裁判所には五つの種類があり、最高裁判所のほか、高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所があります。裁判所が下した判決に納得できない場合、上級の裁判所に訴えることができ、一つの事件に原則、三回まで裁判を受けることができます。

裁判所は、当事者が主張する事実が本当に存在するのかどうかについて、提出された証拠に基づいて認定して事実を立証し、トラブルを解決するための判断が下されます。
民事裁判では、訴えを起こした人のことを原告、訴えられた人のことを被告と呼びます。

弁護士は、依頼を受け代理人になって、依頼者の代わりに書類を作成して裁判所に提出し、主張の裏づけとなる証拠を提出して主張を行います。もちろん主張したことがすべて認められるわけではありません。一部、否定されることもありますし、最終的に裁判に負けて金銭的な負担を負うこともあります。

民事裁判の多くは、途中で裁判官から「和解」を提案されます。これにより解決することが多く、判決が出るケースよりも和解で終わるケースの方が一般的です。

配偶者の浮気相手との示談交渉を進めるコツ

示談交渉における効果的なアプローチ方法

浮気が発覚した場合、多くの人は浮気相手に直接アプローチして話し合いを試みたくなるものです。しかし、これには慎重に対応する必要があります。相手の立場や事情によっては、直接交渉すると逆効果になる可能性があるからです。

まずは、浮気相手の属性や背景を十分に把握することが重要です。相手が既婚者であれば、相手の配偶者にも連絡を取るなど、より慎重な対応が求められます。一方、浮気相手が独身の場合は、直接交渉するのも一つの選択肢といえるでしょう。

ただし、いずれの場合でも、自ら直接アプローチするよりも、第三者(弁護士など)を介した間接的なアプローチの方が望ましい場合が多いでしょう。専門家が適切な交渉を行うことで、感情的な対立を避けつつ、より建設的な解決につなげられます。

また、相手の生活環境や立場、価値観なども考慮に入れ、柔軟なアプローチ方法を検討することも重要です。お互いの利害関係を丁寧に聞き取り、Win-Winの解決策を見出していくことが肝心です。いくら相手が悪くても、一方的な要求ばかり主張していては、相手もなかなか聞く耳を持たないでしょう。

交渉中に注意すべき点

示談交渉を進める上で、最も大切なのは感情的にならずに冷静に対応することです。怒りや悲しみの感情を抑えつつ、相手の主張を丁寧に聞き取り、建設的な解決策を一緒に探っていく姿勢が重要です。

相手の立場に立って考え、共感的な態度で対話を重ねることで、互いの理解が深まり、柔軟な解決につながります。また、法的根拠に基づいた主張を展開し、交渉の正当性を示すことも大切です。

一方で、相手の発言に惑わされることなく、粘り強く自身の主張を貫くことも必要不可欠です。相手の要求が過剰であったり、法的根拠に乏しい場合は、毅然とした態度で対峙する必要があります。

交渉の過程では、感情的な対立を避けつつ、双方の利益を最大限に満たすような解決策を見出していくことが重要です。こうした姿勢と技術によって、スムーズな示談交渉が実現できるはずです。

交渉をスムーズに進めるためのコミュニケーション技術

示談交渉を効果的に進めるためには、相手の立場に立って考え、共感的な態度で対話を重ねることが不可欠です。相手の主張や要求を丁寧に聞き取り、その背景にある思いや事情を理解するよう努めましょう。

そのうえで、建設的な提案をすることが大切です。単に自身の要求を押し付けるのではなく、相手の利益にも配慮した解決策を提示することで、より良い合意に至れます。

また、話し合いの場を設けることも重要です。その際は、感情的な対立を避けるため、第三者の立会いを求めるのも一案です。双方の立場を公平に聞き取り、客観的な視点から助言を得ることで、スムーズな交渉が期待できます。

加えて、相手の心情に寄り添い、共感的なコミュニケーションを心がけることも重要です。怒りや悲しみの感情を抑えつつ、相手の立場に立って考えることで、互いの理解が深まり、建設的な解決につながるはずです。

こうしたコミュニケーション力は、交渉の過程で大きな役割を果たします。相手の心情に寄り添いつつ、柔軟な姿勢で解決策を探る。これが示談交渉をスムーズに進めるための鍵となるのです。

浮気相手にここまでの配慮はできないかもしれませんが、本質は示談以外も含めたほかの交渉と同様です。

代理人(弁護士)を立てるメリット

示談交渉を進める上で、当事者自ら交渉を行うのは難しい場合があります。特に、法的な知識やスキルに乏しい場合は、弁護士などの専門家に依頼することが賢明です。

弁護士に代理人として立ってもらうことで、まず法的な助言を得られます。相手の行為の違法性や自身の権利などについて、適切な指導を受けられるでしょう。

また、交渉力が強化されるメリットもあります。専門家が代理人として交渉に立つことで、相手に対して強い発言力を持つことができます。感情的な対立を避けつつ、法的根拠に基づいた主張を展開できるのです。

さらに、交渉の公平性も担保されます。第三者の専門家が関与することで、当事者間の対立を緩和し、公正な解決につなげられます。これにより、感情的な対立を最小限に抑えつつ、納得のいく示談が実現しやすくなります。

もちろん、弁護士に依頼するには費用がかかるという難点もあります。しかし、専門家の助言と交渉力によって、長期的にはより有利な示談が期待できるでしょう。示談交渉の成功確率を高めるためにも、弁護士の活用は検討に値するといえます。

どうしても浮気相手が許せないときの対処法

示談交渉を進めるうち、なかなか相手の理解が得られず、関係修復が難しいと感じる場合があるでしょう。そのような状況では、法的手段を検討することも一つの選択肢になります。

たとえば、慰謝料請求などの法的措置を検討するのです。ただし、これには一定の条件が必要であり、簡単には実現できるわけではありません。弁護士に相談しながら、具体的な対応策を探ることが重要です。

一方で、精神的なケアも欠かせません。浮気された経験は大きな精神的ダメージを与えるものです。カウンセリングを受けるなど、自身のメンタルヘルスを整えることが何より大切です。

そのうえで、浮気した配偶者以外の家族や信頼できる友人、専門家などに支援を求めることも有効です。一人で抱え込むのではなく、周りの人々と協力しながら前に進んでいくことが重要でしょう。

最終的には、どうしても許せない相手であれば、法的手段を含めた対処法を検討するのも一案です。ただし、感情的にならず冷静に判断することが肝心です。前に進むための最善の方法を見出すことが重要なのです。

示談交渉をスムーズに進めた事例

上司と部下の不倫関係

ある会社の上司と部下が不倫関係にあることが発覚し、職場内で大きな問題となりました。双方の配偶者が激怒し、示談交渉の末路が危ぶまれる状況でした。

しかし、両者は冷静に弁護士に相談し、適切なアドバイスを得ることにしました。弁護士が間に入ることで、感情的な対立を避けつつ、双方の利害関係を丁寧に聞き取れました。

また、弁護士が相手方の事情にも配慮した上で、建設的な解決策を提示したことで、お互いの理解が深まっていきました。最終的には、上司と部下それぞれが退職し、慰謝料の支払いで示談が成立しました。

この事例では、当事者自らでは感情的な対立を避けられない状況でしたが、弁護士が適切に関与することで、スムーズな示談交渉が実現できたといえるでしょう。

不倫カップルの示談

ある不倫が発覚し、両者の配偶者が激怒して示談交渉に臨むことになりました。しかし、感情的な対立から互いの主張がかみ合わず、なかなか解決にたどり着けない状況でした。

そこで、不倫カップルの一方が冷静に弁護士に相談し、適切な法的助言を得ることにしました。弁護士は当事者の心情を丁寧に聞き取り、互いの立場を理解しようと努めました。

そのうえで、弁護士が建設的な解決策を提案しました。具体的には、慰謝料の支払いや、今後の行動規範の合意など、双方の利害を最大限に満たす内容でした。

この提案を受けて、当事者たちは徐々に互いの理解を深めていきました。結局、弁護士の仲介により、円滑な示談が成立したのです。感情的な対立を避け、公平な立場から解決策を導いたことが功を奏したと言えるでしょう。

浮気事実の公表を阻止

ある男性の浮気が発覚し、配偶者が強く報復を求めていました。さらに、浮気相手の配偶者も加わって、浮気事実を広く公表しようとしていたのです。

この事態を受けて、男性は弁護士に相談し、早期の示談交渉を進めることにしました。弁護士は冷静に状況を整理し、法的な対応策を提示しました。具体的には、浮気事実の公表を阻止するための措置や、慰謝料の支払いなどの提案です。

この提案を受けて、双方の当事者は徐々に冷静さを取り戻していきました。弁護士が適切にコミュニケーションを取り、お互いの主張を丁寧に聞き取ったことで、理解が深まったのです。

最終的には、慰謝料の支払いと浮気事実の非公開を条件とした示談が成立しました。このように、弁護士の適切な助言と交渉力によって、感情的な対立を回避し、建設的な解決につなげられたのです。

まとめ

浮気の損害賠償請求の条件で重要なのは、慰謝料の請求に「浮気が争点」であることと、浮気の証拠が「必須であった」ことです。しかし、賠償が認められても、浮気の証拠取得にかかった費用が全て、賠償されるというわけではありません。
調査費用の総額が少額の場合、100万円までは認められる可能性が高いといえます。
これらを踏まえ、調査の依頼を考える場合は、費用総額を算定して検討することが大切です。

専門家監修

この記事の著者:探偵社PIO 浮気・素行相談員 S.Y

浮気・素行・離婚関連の相談員プロフェッショナル。相談員歴8年。
年間400人以上もの相談を受けている。

関連タグ:

株式会社ピ・アイ・オ

探偵社PIO編集部監修

本記事は探偵社PIOの編集部が企画・編集・監修を行いました。

ご相談・お見積は完全無料!

まずは、お気軽に
興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

0120-522-541 0120-522-541
オンライン相談も無料
LINEでも無料でご相談ください!
オンライン相談はこちら お電話でお問合せ メール相談はこちら LINE相談はこちら
Top of Page