筆跡鑑定の方法とは?気になる依頼方法や証明能力があるのかなどを解説します

筆跡鑑定の依頼方法や証明能力について解説します

筆跡鑑定は、犯罪や事件の人物特定、行方不明者の捜索に利用されます。筆跡鑑定から同一人物を特定し、人間の性格や、その時の感情なども読み解くこともできます。裁判では筆跡鑑定書が有力な証拠の一つと判断されることもあり、実績のある鑑定人に鑑定を依頼したいものです。そこで今回は、筆跡鑑定の方法や気になる依頼方法、証明能力があるのかなどを解説します。ぜひ参考の一つにしてみてください。

浮気・素行調査をお考えの方はPIO探偵事務所へご相談ください

株式会社ピ・アイ・オは興信所探偵社として業歴51年に及ぶ経験と全国20都府県の弁護士協同組合特約店指定として永年の実績を持つ興信所探偵社です。多くの弁護士先生方・法人・個人様からのご依頼をお受けし、「まごころの調査」をモットーに様々な問題の解決に向け、当社の機動力・調査力を駆使し、納得の結果を実現してまいります。

契約以外の経費の水増しや追加料金は一切いただきません。
相談・お見積りは完全無料です。まずはお気軽に興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

インターネット初回限定プラン

筆跡鑑定について知ろう

まずは筆跡鑑定について特徴を捉えていきましょう。

筆跡鑑定とは何?

筆跡鑑定とは、執筆者が誰なのか、筆跡から同一人物が書いたものなのか、別人が書いたものなのかを客観的に見極めるための方法です。一般的に人が書いた文字は育った環境や執筆した時の状況や感情で特徴が変わるため、書いた文章を分析し鑑定結果を導くことができます。

筆跡鑑定は、複数の書類を照合し、それぞれの運筆状態や書き癖を比較していくため、犯罪の鑑識として用いられています。さらに、契約書や遺言書に書いてある文字が本人が書いたものなのか判別するケースも多いです。鑑定結果は、鑑定報告書を作成し、依頼人に提出されます。

筆跡鑑定には5つの分野が存在する

文字を扱う研究は古くから行われており、筆跡に関することでも5つの分野が存在します。

  1. 形態、筆記法の研究法
    科学と筆跡学を統合した研究
  2. 形音義の研究
    (読みやすさ、書きやすさ、美しさなどの直感的、主観的に捉える教育で、書家、古筆家、国語教師などが該当する)
  3. 法科学
    筆跡を比べて同一人物か、別人かを鑑定するもので、筆跡鑑定に一番使われる分野(偽札、偽造印刷鑑定にも利用される)
  4. 筆跡学、心理学
    筆跡から性格や心理を探る研究で、筆跡鑑定に利用されることも多い
  5. 情報工学
    機械やAIによる認識、人物識別、書写教育などの分野で利用されることの多い研究。今後、筆跡鑑定をAI化するという流れもあり、これからも発展する可能性の高い分野

これらの研究を行う学会は、国の公的機関「日本学術会議協力学術研究団体」に、正式な学会として認められています。ただし、筆跡学、心理学に関しては学会が存在せず、国が学問として認めていないため、研究としての認知度は低くなっています。

筆跡鑑定はこの分野から独自の方法で行なっていることが多く、扱う分野によって筆跡鑑定方法は異なるという点を覚えておきましょう。

筆跡学、心理学の鑑定

筆跡学、心理学はヨーロッパ系ラテン文字の書相学が発展したものと言われています。世界では「擬似科学」や「似非科学」などと呼ばれており、筆跡鑑定の世界では全世界に認められた筆跡学と言えます。

米国司法では、「筆跡心理学から、心理的な証明は可能だが、筆者識別の科学的証拠能力はない」として、筆跡鑑定と筆跡学が区別されています。

日本では、筆跡鑑定の世界にいくつかの問題が存在するため、証拠能力としては低く、筆跡学や心理学が裁判で認められる可能性が低くなっています。

法科学による筆跡鑑定

法科学による筆跡鑑定は、筆跡鑑定方法の中でも一番ポピュラーなものと言えます。法科学で判明することは下記の通りです。

筆跡が同じであるか

自分の筆跡を隠している、他人の筆跡に寄せている(偽造)

使用した筆記用具

偽造、抹消、改ざん、隠蔽などの不正行為

ハンコなどの印影証明、偽造の判別

印刷物の偽造確認など

筆跡鑑定によって偽造を調べることも出来るので、契約書の改ざん、偽造サインなどを調査するために使用することもあります。

日本の筆跡鑑定

このように、筆跡鑑定では当事者の筆跡から様々なことを調べることができます。契約書の偽造や改ざんはもちろん、場合によっては筆跡から行方不明者を特定することも出来るかもしれません。しかし、日本の筆跡鑑定はいくつかの問題を抱えているのも事実です。

筆跡鑑定には特別な資格が必要ない

現在の日本では、筆跡鑑定士になるための条件として、特別な資格は必要ありません。その結果、知識も経験も浅い「にわか筆跡鑑定士」が増加し、適切でない検査が実施され、裁判所としても証拠として扱わないケースが急増しているのです。

昨今、浮気や不倫調査に探偵業者が利用されるのは常識となりましたが、そういった業者の中には「筆跡鑑定」を請け負っているところもあります。ですが、そういった業者に正式な筆跡鑑定士がいるわけではなく、「自称筆跡鑑定士」や「にわか鑑定士」が在籍しているだけということもあります。

その結果、筆跡鑑定の質は大きく下がり、裁判所としても「証拠に値しない」という判断を下すに至っているのです。(筆跡鑑定自体が証拠にならないわけではありません。有力な筆跡鑑定書が採用されることもあります)

エセ鑑定士による詐欺事件

元探偵が以前調査の過程で、筆跡鑑定まがいなことをしていたこともあり、資格を必要としない筆跡鑑定士へと転身しました。しかし、まともに勉強していなかったこともあり、その鑑定書はデタラメで矛盾が多いものでした。そうした鑑定書を不審に感じた依頼者が弁護士に相談したことがきっかけで、詐欺罪が適応され、元探偵は逮捕されることとなりました。

こうした詐欺行為を行う筆跡鑑定士が増えており、依頼する側も事前に調査を行わなければいけない状況が増えています。

筆跡鑑定の精度を上げる対策

筆跡鑑定の精度を上げるためには、依頼主の努力も大切になります。筆跡鑑定の結果、筆癖が酷似している程度の結果を受けるケースもあるため、より鑑定士が鑑定しやすい資料を集めたり、比較できるような資料を複数用意しておくといいでしょう。例えば、筆跡鑑定に提供する資料は原本を用意するのがおすすめです。人によっては原本を持ち出せず、コピーしたものを持参するケースがあります。しかし、筆跡鑑定では筆圧や筆順を判断するため、いくら精度の高い印刷機であっても原本と全く同じ状態を複写するのは難しいといえるでしょう。より精度の高い筆跡鑑定結果を受け取りたい場合には、原本を持参しましょう。

他にも、原本であったとしても、筆跡鑑定を実施したい書類とその書類を書いた日付に近い書類を用意することも大切です。人は年齢を重ねると共に、書く文字の癖が異なる傾向にあります。執筆時期が分からない資料やあまりにも乖離した資料を用意しても、精度の高い鑑定結果は期待できません。また、執筆時期が近い書類だったとしても、本人が認知症や統合失調症などを患っている場合も、書き癖が定まらず鑑定が難しいと判断されることがあります。用意する資料としてはおすすめできないため、本人が健康体で安定した文字であるかどうかも重要なことは忘れないようにしましょう。

鑑定したい原本には、別の似た状況下で執筆した原本を用意するのも筆跡鑑定の精度を上げるためにおすすめです。人が文字を書く状況は、立っているのか座っているのかで筆跡に影響を与えます。さらに、使った筆は鉛筆なのかボールペンなのか、万年筆やシャープペンなのかによっても、比較する文字に多少の変化が生じるため鑑定結果にも影響を与えるといえます。筆跡鑑定を行う場合は、執筆者がどんな状況下で書いたものなのか思い出しながら、できる限り同じような状況で書かれた原本を用意しましょう。

筆跡鑑定を依頼したいシーン

ここでは、実際に筆跡鑑定を依頼するシーンについて紹介していきます。今は必要なくとも、今後同じようなシーンに遭遇したり、今まさに筆跡鑑定を依頼するべき時かもしれません。ぜひ参考の一つにしてみてください。

契約書などの署名判断

見覚えのない契約書に自分のサインがあると、本当に自分がサインしたものなのか知りたいと思う人もいるのではないでしょうか。契約を交わした日から時間が経過していたり、家族や親族が契約書に署名をしていて、代わりに判断したいケースもあるでしょう。契約内容によっては詐欺に巻き込まれているケースも考えられるため、特に身に覚えのないものについては偽造されたものなのか判断すべきです。筆跡鑑定を利用することで、実際に本人が書いたものなのか判断することが期待できます。

遺言書の執筆者判断

亡くなった親族の遺言書が見つかり、内容を確認するも、亡くなった本人の文字とは思えなかったり、内容に違和感を感じるため筆跡鑑定を依頼したいと感じるケースです。筆跡鑑定の中でも遺言書の執筆者判断は依頼が多く、資産相続にも影響を与えることから、筆跡判断をしたいと考える人が多いようです。親族間でトラブルを抱えている場合には、資産目当てに偽造や遺言書の内容をごまかす行為も少なくありません。亡くなった本人の意向を尊重するためにも、偽造されたものなのか鑑定をして判断すべきです。

嫌がらせの特定

ご近所トラブルや人間関係でよくあるケースですが、嫌がらせの張り紙が絶えなかったり、自宅に宛名不明の手紙が届くなど、トラブル解消のために書いている人を特定したいケースです。近年はSNSでの誹謗中傷が多くなりましたが、アナログで紙に誹謗中傷を書き家に貼る行為も絶えることがありません。防犯カメラなどで対策をするのも効果的ですが、筆跡鑑定を依頼すれば、特定するために参考となる情報を得ることが期待できるでしょう。

筆跡鑑定を依頼するには?

「自称筆跡鑑定士」や「エセ筆跡鑑定士」に遭遇しないためにも、依頼する側で信頼のできる鑑定士を探す必要があります。そこで、ここでは信頼のできる筆跡鑑定を依頼する方法をご紹介したいと思います。

法科学鑑定を行なっている専門機関へ

探偵業者でも筆跡鑑定を請け負っているところがありますが、法科学を軸に実績のある鑑定を行ってくれる機関へ依頼することをお勧めします。裁判所から鑑定委託されているようなところであれば、信頼性は確実なものと言えるでしょう。

費用が安いからといって、怪しい鑑定士に依頼することはリスクが高いのでおすすめできません。

複数の業者に問い合わせてみる

実績のある業者や鑑定士であれば、回答に矛盾はなく、親身に説明してくれるはずです。筆跡鑑定はその特殊性から費用的にも高額になりがちです。しかし、実際に裁判等に証拠提出しているような実績のある業者であれば、費用と鑑定内容が比例しているはずです。そういった点を見極めるためにも、いくつかの業者に問い合わせ、詳しい話を聞くことをお勧めします。

筆跡鑑定歴の長い鑑定士に依頼する

筆跡鑑定は時代が変化しても、その鑑定方法に大きな変化がないことから、長年にわたって多くの経験と実績を積んだ鑑定士が優れているといっても過言ではありません。10年以上の実績がある鑑定士を探すようにしてみましょう。証拠能力の高い裁判実績が多ければ、なお、お勧めです。

まとめ

今回の記事では、筆跡鑑定はどのようにして行われるのか、日本の筆跡鑑定の現状について解説させて頂きました。今後も自称、エセ筆跡鑑定士が増えていくようになるかも知れません。しかし、長年の経験から素晴らしい技術を持った鑑定士が多いことも事実です。筆跡鑑定を依頼する際には、違いを理解した上で信頼のある鑑定士を納得のいくまで探すようにしてください。

専門家監修

この記事の著者:探偵社PIO 鑑定士 M.T

鑑定士歴20年のプロフェッショナル。

ご相談・お見積は完全無料!

まずは、お気軽に
興信所探偵社PIOまでご相談下さい。

0120-522-541 0120-522-541
オンライン相談も無料
LINEでも無料でご相談ください!
オンライン相談はこちら お電話でお問合せ メール相談はこちら LINE相談はこちら
Top of Page