【男女別】人は何故浮気するのか 理由と防止策を解説

最近、芸能人の浮気騒動がニュースに取り上げられているのをよく目にしますよね。
皆さんの中でも、現在浮気に悩んでいるという方もいるのではないでしょうか。
信頼していたパートナーであるはずなのに、何故浮気をするのか。
悲しい気持ちでいっぱいになりますよね。
そこで今回は、人が浮気をする理由と浮気をさせない防止策、パートナーに浮気をされたときにするべき行動について解説していきます。
本記事を読むことで得られる具体的なメリットは、下記の3つです。
・人が浮気する理由が分かる
・浮気させないための防止策を把握できる
・万が一パートナーに浮気されたときにするべき行動が分かる
それでは解説していきます。
【男女別】人は何故浮気するのか理由を解説

愛しているパートナーを裏切ってまで、何故人は浮気するのでしょうか。
浮気する理由は、男女で少し違います。
ここからは、人が浮気する理由について男女共通、男性、女性の3つに分けて解説していきます。
浮気する男女共通の理由
浮気する男女共通の理由は、下記の3つです。
・現実から逃げたい
・パートナーとのセックスレス
・雰囲気に流されてしまった
仕事やパートナーとの問題など、日常生活のストレスから逃げるため、浮気してしまう人は多いです。
浮気相手と過ごす時間は、パートナーと過ごすよりも癒しになり、刺激的な時間になっているのです。
また、酔った勢いや優柔不断な性格が原因で、その場の雰囲気に流されて浮気してしまうこともあります。
男性が浮気する理由
男性が浮気をする理由は、下記の2つです。
・仕事のストレスを発散したい
・パートナーとのコミュニケーション不足
仕事の弱音をパートナーの前で吐き出せず、抱え込んでしまう男性は多いです。
仕事のストレスを発散できず、日々お金を稼いで家庭を支える男性の苦労は大きいですよね。
このようなストレスを発散し、解放されたい気持ちが浮気に走らせることはよくあります。
また、パートナーとのコミュニケーション不足から来る寂しさも、浮気する理由になりやすいです。
女性が浮気する理由
女性が浮気する理由は、下記の2つです。
・姑と仲が悪い
・パートナーに女性として見てもらえない
結婚後、姑との関係が上手くいかず、その悩みを抱え込んでしまう女性がいます。その際、夫が味方になってくれないなど解決できない状態が続くと多大なストレスを感じてしまい、嫌な現実から逃れるために浮気してしまうのです。
また、パートナーから女性としてみてもらえないことも理由の1つになります。
特に、長期間一緒に過ごしている夫婦・カップルに多いですが、長年一緒にいることによる慣れが原因で、パートナーから女性として見てもらえなくなりがちです。
髪型を変えても、何も反応してくれない。
夫が家事を全くしない。日頃の感謝が一切ない。
このようなことが原因でストレスが徐々に積もっていき、自分を女性として見てくれる浮気相手と過ごす方が、パートナーとの時間よりも楽しく感じてしまうのです。
浮気させない3つの防止策

ここからは、パートナーに浮気させないための防止策について解説していきます。
具体的な方法としては、下記の3つです。
・束縛しすぎずにお互いのプライベートを確保する
・適度なコミュニケーションを取る
・再度浮気したときのペナルティを決めておく
それでは1つずつ解説していきます。
束縛しすぎずにお互いのプライベートを確保する
相手を束縛しすぎないことは、浮気を防止するためにとても大切です。
寂しさが原因で浮気に走る男女は多いですが、過度な束縛はパートナーの自由を奪ってしまい、ストレスを与えてしまいます。
毎日の生活から自由を奪われてしまうと、安らぎを求めて浮気をしてしまう可能性も考えられます。
そのため、まずはお互いのプライベートを意識してしっかり確保しましょう。
適度なコミュニケーションを取る
パートナーと適度にコミュニケーションを取ることも、浮気の防止策としてとても有効です。
パートナーとの会話をいつもより増やしたり、月に数回デートの時間を作ったりすると効果的です。
また、会話のコミュニケーションだけでなく、体の関係も大切にしていきましょう。
セックスレスから来る欲求不満から、浮気してしまう人は多いです。
適度にセックスの時間を作り、パートナーに不満を溜め込ませないようにしましょう。
再度浮気したときの罰則を決めておく
過去に浮気をしたことがある人は、浮気の再発を防ぐために罰則を決めておきましょう。
浮気をしても許してもらえる環境を作らないことが、浮気を防止するうえで一番大切です。
次に浮気をすると別れるや、慰謝料を請求するなど、2人の間に明確な罰則を設けておくことで、再度浮気すると、もう後がないと認識してもらいましょう。
パートナーが浮気をしたときは

最後に、万が一パートナーが浮気をしたときに、あなたがとるべき行動について解説していきます。
パートナーに浮気されたときに、いきなり浮気の詳細を問いただすのはやめましょう。
なぜなら、何も準備をしていない状態で浮気を問いただしても、はぐらかされる可能性が高いからです。
また、パートナーが本当に浮気していなかった場合、疑ってしまったあなたへの信頼度がかなり下がってしまう恐れもあります。
信頼していたパートナーに裏切られると、怒りがこみ上げて来る気持ちも分かります。
しかし、一度怒りを抑えて冷静になり、パートナーに浮気の事実を問いただすための準備をしましょう。
探偵事務所に浮気調査を依頼しよう
パートナーに浮気を問いただすために、まずは浮気の証拠を集めましょう。
確固たる浮気の証拠があると、パートナーも言い逃れができなくなります。
ただし、自分で浮気の証拠を集めようとするのはあまりおすすめしません。
万が一パートナーに浮気調査をしていることがバレた場合、余計なトラブルを招く可能性があるからです。
そのため、浮気の証拠を入手するときは、探偵に浮気調査を依頼するのがおすすめです。
浮気調査のプロである探偵なら、あなたの悩みに親身になって応えてくれますよ。
証拠を手に入れると離婚や慰謝料請求で有利になる
探偵に集めてもらった浮気の証拠は、離婚やパートナーに慰謝料を請求する場合にも役立ちます。
しかし、ここで注意してほしいのは、確固たる浮気の証拠でないと離婚や慰謝料請求時の役に立たないということ。
確固たる浮気の証拠とは、主に下記のようなものを指します。
・ラブホテルに出入りしている写真・動画
・パートナーと浮気相手どちらかの自宅に出入りしている写真・動画
・性交渉中の写真・動画
このような証拠を、自分で入手するのは物理的にも精神的にもかなり困難です。
そのため、探偵に浮気調査を依頼する必要があるのです。
離婚しないなら誓約書を書いてもらおう
もし、パートナーと離婚せずに関係を修復するのであれば、パートナーと浮気相手の両者に誓約書を書いてもらいましょう。
二度と関係を持たないことや、次に浮気したら慰謝料を請求することを記載しておくことで、浮気の再発を防げます。
二度とあなたが傷つかないためにも、大切な行動になりますよ。
浮気に悩んでいる方はまず探偵に相談しよう
いかがでしたか。
人が浮気するとき、日常生活における寂しさやストレスが原因であることが多いです。
これらを完全に防ぐことは難しく、たとえ対処していてもパートナーに浮気されてしまうこともあるかもしれません。
万が一パートナーに浮気されてしまったら、1人で抱え込まずにまずは探偵に相談しましょう。
私たち探知興信所PIOでは、浮気調査に関する相談を無料で受け付けています。
経験豊富なアドバイザーが、あなたの悩みを親身になって聞いてくれますよ。
また、お見積りも無料で対応していますので、ぜひお気軽に相談してみてください。
本記事が、あなたのお役に立つことができれば幸いです。