【簡単?】浮気調査を自分でやる方法を伝授します!

「パートナーが浮気していることに気づいた」
「パートナーが浮気している証拠を掴んで慰謝料を請求したい」
「探偵は費用がかかるので、自分で浮気調査をする方法を知りたい」
このように考えている方はいませんか。
先に結論をお伝えすると、浮気調査を自分で行うのは大変です。
なぜなら、もしパートナーに浮気調査をしていることがバレてしまった場合、余計なトラブルに繋がる恐れがあるからです。
浮気の証拠を掴みたいときは、探偵に浮気調査を依頼する方が自分でするよりも安全で楽ですよ。
探偵を使っての調査は費用がかかるので、自分で浮気調査をしたいという気持ちも分かります。
そこで今回は、そのような方のために自分でできる浮気調査の方法や浮気の証拠になるもの、ならないものについて解説していきます。
本記事を読むことで得られる具体的なメリットは、下記の3つです。
・自分で浮気調査する方法が分かる
・確固たる浮気の証拠の例を把握できる
・探偵に浮気調査を依頼するメリットが分かる
それでは解説していきます。
【注目】自分でできる安全な浮気調査の方法3つ

ここからは、自分でできる安全な浮気調査の方法を解説していきます。
具体的な浮気調査の方法は、下記の3つです。
・スマホの履歴やSNSを調査
・車内を調査
・生活習慣の変化を観察
それでは解説していきます。
スマホのメッセージ履歴やSNSを調査
スマホは、浮気相手と連絡を取り合うための必須ツールです。
メッセージ履歴やLINEなどのSNSに、浮気相手との会話ログが残っていないか確認してみましょう。
場合によっては、次に浮気相手と接触する日時が分かるかもしれません。
それ以外にも、下記の点に注目してみると良いでしょう。
浮気の
・着信履歴や電話帳に、知らない女性の名前が表示されていないか
・スマホのフォルダに、浮気相手との2ショットや性交渉中の写真がないか
・カレンダーアプリやメモアプリに、浮気相手と会う予定が書かれていないか
この中でも、特に性交渉中の写真や動画は、慰謝料を請求する際の決定的な浮気の証拠として役立ちます。
ただし、スマホの調査にはリスクも存在します。
具体的には下記の2点です。
・スマホの調査が浮気相手にバレると、プライバシーの侵害で訴えられる可能性がある。
・スマホのロックを勝手に解除して調査すると、不正アクセス禁止法に抵触してしまう。
そのため、スマホにパスワードがかかっている場合は、無理に開けない方が良いでしょう。
なぜなら、何度かパスワードの入力を失敗してしまうとスマホに強制ロックがかかってしまい、パートナーにスマホを覗こうとしたことを勘づかれてしまうからです。
車内を調査
パートナーが所有している車の車内から、浮気の証拠が見つかることもあります。
具体的には、下記の点に注目して調査してみましょう。
・車内の座席に、明らかにパートナーのものではない髪の毛が落ちていないか
・車内のダッシュボードに避妊具が入っていないか
・座席の下に、浮気相手のものと思われるアクセサリーなどが落ちていないか
ほかにも、カーナビも調査してみると良いでしょう。
カーナビには、行き先の自動登録機能や目的地検索の履歴が残っています。
そのため、浮気相手の自宅や一緒に行った場所が記録に残っている可能性があります。
生活習慣の変化を観察
人間の生活習慣はある程度決まっています。
パートナーに、下記のような生活習慣の変化がないか観察してみましょう。
・仕事仲間と飲み会に行くことが多くなった
・休日に、今までとは違うおしゃれな服装で出かけるようになった
・仕事の出張や残業が多くなった
・普段電車通勤のはずなのに、最近車通勤の回数が増えた
これまでの生活習慣が変化するということは、何か環境の変化があったということ。
もちろん、本当に仕事が理由の場合もありますが、浮気相手との交流を持つようになったという可能性もあるので注意してください。
これでは不十分。浮気の証拠にならないもの3つ

浮気の証拠には、状況証拠で決定的な浮気の証拠として求められない物があります。
慰謝料請求などでパートナーが浮気していることを証明するのであれば、決定的な証拠を掴む必要があります。
そのためには、浮気の証拠にならないものを把握しておく必要があります。
ここからは、浮気の証拠にならないものについて解説していきます。
具体的には下記の3つになります。
・浮気相手と思われる人物との2ショット写真
・浮気相手と思われる人物との着信履歴
・浮気相手とやり取りをしているメール
もちろん、パートナーに浮気を認めさせることが最終目的であればこれらの証拠でも役に立ちますが、慰謝料を請求したいとなると有効ではありません。
それでは解説していきます。
浮気相手と思われる人物との2ショット写真
浮気相手と思われる人物との2ショット写真を見つけても、残念ながら浮気の証拠として有効ではありません。
なぜなら、相手はただの友達である可能性があるからです。
浮気相手と思われる人物との着信履歴
浮気相手と思われる人物との着信履歴は、浮気の証拠として法的な有効性はありません。
もちろん、パートナーに浮気を認めさせるといった点では活用できますが、慰謝料を請求する場合にはあまり役に立たないのです。友人と通話していただけ、といわれてしまえばそれまでです。
浮気相手とやり取りをしているメール
浮気相手とやり取りをしているメールやSNSの履歴は、浮気の証拠としての有効性が低いです。
しかし、こういった履歴からは、浮気相手との密会日時などの情報を得られる可能性もあるため、有効な浮気の証拠を見つけるために役立ちます。
確実に浮気の証拠となるもの3つ

ここからは、確実に浮気の証拠となるものについて解説していきます。
慰謝料請求などで有効な浮気の証拠には、ある共通点があります。
それは、肉体関係があったことを証明していることです。
具体的には下記の3つになります。
・ラブホテルに出入りしている写真や動画
・浮気相手の家に出入りしている写真や動画
・性交渉の様子が映った写真や動画
それでは解説していきます。
ラブホテルに出入りしている写真や動画
パートナーと浮気相手が2人でラブホテルに出入りしている写真や動画は、浮気の証拠として有効です。
しかし、こういった証拠を掴むにはパートナーを尾行する必要があるため、自分で行う場合はストーカー禁止法に引っかかる可能性があります。
浮気相手の家に出入りしている写真や動画
パートナーが浮気相手の家に出入りしている写真や動画も、性交渉が可能な密室に2人で入ったとして浮気の証拠になります。反対にパートナーの部屋に浮気相手を招き入れている場合も同様です。
しかしこちらも先ほどと同じく、証拠を掴むには尾行などの調査が必要になるため、自分で行うのはあまりおすすめできません。
性交渉の様子が映った写真や動画
性交渉の様子が映った写真や動画は、もちろん浮気の証拠になります。
しかし、こういった証拠を自分で掴むのはほぼ不可能です。
そのため、こういった浮気の証拠を掴むには、探偵に浮気調査を依頼すると良いでしょう。
探偵に浮気調査を依頼する方が安全に浮気の証拠を掴める
いかがでしたか。
自分で浮気調査をする方法を解説してきましたが、確実な浮気の証拠を掴むのは難しいです。
自分での調査にはかなりのリスクが生じ、場合によっては自分が不利になってしまう可能性もあるので正直おすすめできません。
このような場合は、浮気調査のプロである探偵に依頼しましょう。
探偵は、調査対象者に対する尾行や監視への許可を警察から得ているので、個人で行うときのようにプライバシー侵害などに引っかかることはありません。
より安全に、高確率で確固たる浮気の証拠を掴めるので、一度探偵に浮気調査の相談をしてみるとよいでしょう。
私たちPIO興信所探偵社では浮気調査に関する無料相談を行っているので、ぜひお気軽にご相談ください。
経験豊富な相談アドバイザーが、あなたの悩みを親身になってお聞きいたします。